最近、コロナ禍で疲れたなぁ。家にばかりいて「ステイホーム」で飽きた
そんなあなたへのオススメ商品

コロナ解消グッズ9選

便利でおすすめな一人暮らし用の電子レンジ調理器具7選~マストアイテム

電子レンジ 一人暮らしの知恵

こんばんは、さしはらタラコです。
一人暮らし歴、約25年。
そんな経験から、一人暮らしの悩みや便利なことをご紹介していきます!

 一人暮らしで、値段が手ごろで使い勝手のよい電子レンジ用の調理器具が知りたい。または、欲しい。

そこで今回は、一人暮らしに便利な電子レンジ調理器具について、ご紹介します。

 

 

僕は一人暮らし歴25年

サボテン

 僕は一人暮らし歴25年の独身男性です。基本的にムダなものは部屋に置きたくない。そして、最低限のものだけあってシンプルな一人暮らし生活がしたいです。

 そんな僕が、実際に使ってみて値段も手ごろで使い勝手のよい、一人暮らし向けの電子レンジ用の調理器具についてご紹介します。

 参考にしてください。

 

 -PR-

 

おすすめの電子レンジ調理器具10選

 それでは、一人暮らしの僕がオススメする便利な電子レンジ調理器具について、ご紹介します。

 

1.イシガキ産業 レンジdeカリー

 

イシガキ産業 レンジで手づくりカリーポット 小 レッド 4058

 

【amazonでの検索ワード】
イシガキ産業 レンジdeカリー

 

 僕が一人暮らしの人に超オススメするのが、こちらの商品です。イシガキ産業の「レンジdeカリー」です。

この商品は、平日の昼の情報番組を見ていたら、たまたま紹介していた商品でした。

 

 うたい文句としては、「レンジdeカリーで簡単に一人分のカレーが簡単に作れる」というものでした。

 僕はそれよりも耐熱性はあるし、見た目が魔法のアラジンのランプのようでオシャレだと思いました。また、一目見たときから気に入りました。

 

 スポンサーリンク

 

 実際に購入して、何年も使っていますが器がおしゃれです。飽きがきません。また、陶器で耐熱性があるので便利です。

関連記事
・使いやすくて洗いやすい! 惣菜温め用のおすすめレンジ容器
・洗う食器を減らす賢いレトルトカレーの食べ方!一人暮らしの知恵

 

 僕がレンジdeカリーを使う用途は、カレーを作るというよりも、レトルトカレーを食べるときの器として使っています。

 レトルトカレーを食べるとき、レンジdeカリーは何かと便利です。また、総菜を温めて食べるときも、たまに使います。

 

 スポンサーリンク

 

 「レンジdeカリー」の良いところはなんといっても、見た目です。かわいらしいデザインが好きです。

オススメ商品です。

(購入するときの注意点としては、1人前と2人前があります。一人用として使うときは1人前で十分です)

 

2.ガラスの耐熱容器

 

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 グリーン 角型 M 800ml パック&レンジ KC3247N-G

 

【amazonでの検索ワード】
耐熱容器 ガラス

 

 透明なガラスの耐熱容器は、一人暮らしに一つはあってもよい商品です。僕は透明なガラスの耐熱容器を2つ持っています。

 ガラスの耐熱容器は何かといろいろと使えて便利です。

例えば・・

・電子レンジでお湯を沸かすとき
・総菜を温めるとき
・残り物を冷蔵庫で保管するとき
 など

 

 スポンサーリンク

 

用途はいろいろと使えます。僕の場合は、電子レンジでお湯を沸かすときによくガラスの耐熱容器を使います。

関連記事
・電子レンジで簡単にお湯を沸かす方法!一人暮らしの知恵

 

 一人暮らしの家に、一つはあっても損はない電子レンジ調理器具であり商品です。

 

3.カクセー 麺クイック(そば茹で用の容器)

カクセー 麺クイック 電子レンジ用スチーム&調理器 55-06602

 

【amazonでの検索ワード】
カクセー 麺クイック

 

 電子レンジで、パスタやそば麺などを茹でるときは一般的には、「レンジ de パスタ」が有名です。

 でもこれだと、容器が小さいのでよく吹きこぼれがして、電子レンジ内がよくベトベトになります。

 

 スポンサーリンク

 

 一方、「カクセー 麺クイック」は「レンジ de パスタ」の1.5倍くらいの容積があります。そのため吹きこぼれが、ほとんどしません。

 僕は扱いやすさから、そば麺を茹でるときは「カクセー 麺クイック」でよくそばを茹でます。

 

【関連記事】
・電子レンジで簡単に乾麺を茹でる!「カクセー 麺クイック」は超おすすめ!
・「レンジでパスタ」でそばを茹でて吹きこぼれた失敗例
・麺専用容器を使い電子レンジで吹きこぼれなしでそばを茹でる方法
・失敗しない!電子レンジでの正しいそば麺の茹で方~一人暮らしの知恵

 

 「カクセー 麺クイック」は、何といっても大きい容器なので吹きこぼれがしないのが魅力です。

 パスタでもそば麺、うどん麺でも麺であれば、なんでも吹きこぼれず茹でることができます。

 

 麺を電子レンジで茹でるときは、とても重宝する便利商品です。

 

4.耐熱用の軽量カップ

貝印 KAI 計量カップ Kai House Select 耐熱 500ml どこでも 注げる 日本製 DH7121

 

【amazonでの検索ワード】
耐熱 軽量カップ 電子レンジ

 

 軽量カップには、耐熱用があり、耐熱用の軽量カップであれば、そのまま軽量カップを電子レンジに入れて飲み物などを、そのまま温めることができます。

もちろん、水を温めることもできます。

 

 スポンサーリンク

 

 僕の場合は、冬場に職場で、メーカーのコーヒーを耐熱用の軽量カップに入れて電子レンジで温めて飲んでいます。

 

 

 メーカーのコーヒーを安く飲めるし、手軽だし、メモリがついているので分量を決めて飲めるので、耐熱用の軽量カップは重宝しています。

【関連記事】
・【冬限定】職場で温かいメーカー飲料水を安く簡単に飲むアイデア

 耐熱用の軽量カップは一人暮らし生活に欠かせない商品です。

 

個人的には500mlの耐熱用の軽量カップがおすすめです

 

5.ジップロック(耐熱用タッパ)

 

ジップロック コンテナー 長方形 480ml 2個入

 

【amazonでの検索ワード】
・ジップロック タッパー 耐熱
・ジップロック コンテナー 長方形 480ml 2個入

 

 耐熱用のタッパーで有名なジップロックです。スーパーやホームセンターなどでも販売しています。

 

 スポンサーリンク

 

ジップロックのよいところは、冷蔵、冷凍など、なんにでも使えるところです。食材の保存容器として便利です。

 冷凍庫からジップロックに入れて作り置きしていたものを取り出し、電子レンジで温め、そのまま食べるなんてこともよくしています。

 

とにかく、ジップロックは保存用の容器として便利です。

冷蔵庫や冷凍庫に保存用に入れる容器として、定番な商品です。

 

ジップロックは、いろいろな種類の大きさがあるので、購入するときはしっかりサイズを確認して購入してください

 

6.レンジ対応のタジン鍋

四日市 ばんこ焼 直火・レンジ対応 黄瀬戸唐草 リトルタジン鍋 6-12706

 

【amazonでの検索ワード】
タジン鍋 レンジ対応

 

 昔、タジン鍋が流行ったときにホームセンターで安売り販売していたので、タジン鍋を購入しました。

 直径は20cmくらいです。

 

 スポンサーリンク

 

 タジン鍋は、電子レンジにも対応していているものが多くあり、いざ使ってみると便利です。

 タジン鍋といえば、蒸すだけのイメージがありますが、意外にも蒸すのはもちろん、温めたり焼いたりすることもできます。

(焦げ目は、つけられないけどね)

 

【関連記事】
・爆発もあり!電子レンジで簡単に目玉焼きを作る方法(タジン鍋)
・余ったソーセージを電子レンジでカリっと焼いておいしく食べる方法~タジン鍋

 

 

 僕は、電子レンジでタジン鍋を使い、目玉焼きを作ったり、ソーセージを焼くときによくタジン鍋を使っています。

また、その他の用途でも使うこともあります。

 

 タジン鍋は、けっこう利用幅のある、おすすめの電子レンジ調理器具です。

(個人的には、一人暮らし用であれば直径20cmくらいのタジン鍋がおすすめです。これくらいが丁度よいです)

 

7.レンジでゆで玉子

DELISH KITCHEN パール金属 電子レンジ調理用品 イエロー 17×11×11cm レンジでゆで玉子 2エッグ CC-1341

 

【amazonでの検索ワード】
・レンジでゆで玉子
・茹で卵 電子レンジ

 

 節約の面から、スーパーで玉子を購入するときは10個入りを購入します。そこで問題となるのが、玉子を食べきれないことです。

 この問題を解決するために考えたのが電子レンジで茹で卵を作って、簡単ですぐに食べきってしまえというアイデアでした。

 そこで必要となったのが、電子レンジで茹で卵を作る調理器具でした。

 

 スポンサーリンク

 

 いざ2個入りの「レンジでゆで玉子」を購入して使ってみましたが便利でした。

この調理器具のおかげで、10個入りの玉子パックを買ってきても、素早く玉子を消化できるようになりました。

 

 ガスや火を使わずに、電子レンジだけで、普通の茹で卵が作れるので、とても便利です。

 意外や意外に、一人暮らしになくてはならない電子レンジ調理器具です。おすすめです。

 

個人的には、一人暮らし用であれば2個入りがおすすめです。これくらいが、多くもなく少なくもなく丁度よいです

 

どれも粒ぞろいの品々

 一人暮らしにおすすめな、電子レンジ用の調理器具についてご紹介しました。どれもあったら便利な商品です。

 一人暮らしには、もってこいの必需品です。一人暮らしの電子レンジ生活を豊かにするアイテムです。

 

グッド

 

まとめ

 一人暮らし歴が長い僕がオススメする、電子レンジ用の調理器具についてご紹介しました。

 これから一人暮らしをする人、または一人暮らしの電子レンジ生活を豊かにしたい人の参考になればと思います。

 

 

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい