最近、コロナ禍で疲れたなぁ。家にばかりいて「ステイホーム」で飽きた
そんなあなたへのオススメ商品

コロナ解消グッズ9選

電子レンジで簡単に乾麺を茹でる!「カクセー 麺クイック」は超おすすめ!

電子レンジのボタン 一人暮らしの知恵

こんばんは、さしはらタラコです。
一人暮らし歴、約25年。
そんな経験から、一人暮らしの悩みや便利なことをご紹介していきます!

 一人暮らしのみなさん、簡単に乾麺を電子レンジで茹でたくありませんか?

そこで今回は、僕が実際に使ってみてよかった「カクセー 麺クイック」についてレポートします。

 

 

「カクセー 麺クイック」って知ってる?

はてな犬

 電子レンジで乾麺を茹でる容器といえば、「レンジでパスタ」が有名。でも、これより1.5倍くらい大きい容器の「カクセー 麺クイック」て知ってますか?

これです。

 

 スポンサーリンク

カクセー 麺クイック 電子レンジ用スチーム&調理器 55-06602

 

 「カクセー 麺クイック」を僕は、数ヶ月使ったんだけど、乾麺を電子レンジで茹でるとき、とても便利です。超オススメです。

 僕が、たいへん気に入った商品なので、これから「カクセー 麺クイック」の良さをご紹介していきます。

 

乾麺を電子レンジで茹でたい理由

カラフルハウス

 一人暮らしの僕にとって、なぜ電子レンジで乾麺を茹でたいのか? 特に「そば」を電子レンジで茹でたいのか?

 

それはズバリ・・

・ガス代がもったいないから
・ガスを使わずに手軽に乾麺を茹でて食べたいから
・そばにこだわりはなく、健康と節約のために食べているだけだから

です。

 

この3つが主な理由かな・・

 

 -PR-

 

スパゲティーはアルデンテを気にする

 スパゲティーについては、僕はアルデンテを気にするので、ガスでスパゲティーの麺を茹でています。

 スパゲティーを作るときは3食分をいっぺんに作るし、アルデンテにこだわりたいので、このときはガスを使い茹でています。

 

 スポンサーリンク

そばはゆで具合を気にしない

そば

 一方、そばといえば健康と毎日の食費を安くするために食べている程度。多少おいしくなくても構いません。

 また、そばがベストなゆで具合でなくても、僕は構いません。家で食べる、そばの場合は、おいしさよりガス代がかからないほうが優先です。

 

と言いながら、ある程度は茹で加減を気にするけど・・

 

 

 スポンサーリンク

 

「レンジでパスタ」は吹きこぼれをする

そば茹で

 乾麺、特にそばを電子レンジで茹でるとき、以前は「レンジでパスタ」を使っていました。

 使っていた理由は、一般的に「レンジでパスタ」が有名だったからです。テレビなどで、紹介していたからです。

 

 「レンジでパスタ」はコンセプトはよいと思います。ただ、実際に使ってみると問題もありました。

 

 それは、容積が小さいため、どうしても吹きこぼれてしまうことです。

「レンジでパスタ」で、いろいろと工夫をしてみたのですが、どうしても吹きこぼれは解消できませんでした。

 

 特にそばを茹でていて吹きこぼれると、そばのゆで汁のネバネバで、レンジ内がベトベトになります。

そうなると毎回、レンジ内を掃除しなければならず、これが超面倒でした。そして、とても不満でした。

 

イラっ

 

電子レンジで乾麺を茹でて吹きこぼれない方法はないか?

悩む人(白衣)

 毎回、「レンジでパスタ」でそばを茹で、その都度、吹きこぼれて毎回、レンジ内を掃除する。超面倒でした。そして超不満でした。

 

 この不満を解消する方法はないかと、けっこう悩みました。いろいろ考えたり、実践してみたりした結果、

最後に行き着いたのは、『「レンジでパスタ」より大きな麺専用容器で麺を茹でれば、吹きこぼれしなくなりいいんじゃない?』という結論に達しました。

 

 そこで、大きな乾麺専用のレンジ容器を探してみました。

 

大き目の麺専用レンジ容器「カクセー 麺クイック」

 ネット通販サイトで、「レンジでパスタ」より大きめの麺専用レンジ容器を探してみました。

 そうしたら、やっと見つけました。そう、それが「カクセー 麺クイック」でした。

 

さっそく、購入してみました。

 

「レンジでパスタ」は100円ショップに行くと、100円から300円程度で販売しています。しかし、「カクセー 麺クイック」は1000円くらいの値段でした。

(詳しくは、通販サイトで正規の価格を確認してください)

 

 スポンサーリンク

 

「カクセー 麺クイック」は1000円程度する商品ですが、僕は価格に見合う商品だと思います

 

「カクセー 麺クイック」と「レンジでパスタ」の大きさ比較

 「カクセー 麺クイック」と「レンジでパスタ」の容器の大きさ比較です。

 

■比較写真

比較2

比較1

比較3

 

(左が「レンジでパスタ」で、右が「カクセー 麺クイック」)

 

 写真を見て、わかってもらえると思いますが、「カクセー 麺クイック」は「レンジでパスタ」と比べると、1.5倍の大きさでワイドです。

 この大きさにより、吹きこぼれが、なくなります。

 

実際に「カクセー 麺クイック」を使った感想

感想

 僕の場合ですが、「カクセー 麺クイック」に一束のそばの乾麺を入れ、水は1/3程度、そそぎます。

 

ゆで汁

 

 そしていつも、そばを電子レンジで茹でるのですが、吹きこぼれしなくなりました。

「カクセー 麺クイック」は容積が広いので、まったく吹きこぼれなくなりました。

 

 赤いフタですが、僕は全然使っていません。台所で麺を水でさらすときは、指をストッパーにして、水さらしをしています。

これで、麺の水さらしは十分と考えます。

 

 「カクセー 麺クイック」は大きいし、使いやすいし、とてもgoodです。僕としては合格点の商品です。

 

good男性

僕の「カクセー 麺クイック」を使ったそばの茹で方

 僕は3回、数分に分けて、電子レンジでそばを茹でています。そのとき水は、常に1/3程度入れて茹でています。

 合間合間で、麺を水ですすぎます。

 

① 1/3程度、水を入れ3分、電子レンジでそばを茹でる
 → これは麺をほぐすためです
 → 3分では麺は固いです

② 台所に行き、麺を水で注いでほぐす

③ また1/3程度、水を入れ5分、電子レンジでそばを茹でる
 → 麺がゆであがるときもあれば、固いときもある

④ 台所に行き、麺を水で注いでほぐす

⑤ 麺が固かったら、また電子レンジで茹でる。(3分程度)
 → 3度、電子レンジで茹でているので、これで終わりにする

⑥ 台所に行き、麺を水で注いでほぐす。水にさらす

⑦ テーブルにそばを置いて食べる

 

これが、僕の主な茹で方です。

 

まとめ

 僕はいつも、「レンジでパスタ」で、そばの乾麺を電子レンジで茹でていました。そうすると必ず、吹きこぼれて困っていました。

 そこで、もっと大きい容器で麺を電子レンジで茹でれば、吹きこぼれしなくなると思いました。

 

 そこで、「カクセー 麺クイック」を使うようになりました。

この商品、ワイドなので、電子レンジで茹でても、吹きこぼれしなくなりました。とても便利な商品です。

 

 電子レンジで麺を茹でて、吹きこぼれに困っている人の参考になればと思います。

 

 

 

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

おしまい