一人暮らしの家事で苦痛な作業が、洗濯物をたたむことです。この時間が、いつももったいなくムダに感じます。
そこで、ほとんど洗濯物をたたまないで一人暮らし生活を快適にする方法について考えてみます。
毎日の洗濯作業
洗濯物を洗濯機で洗ったり洗濯物をベランダに干したり、ほぼ毎日します。
それは別に自分としては苦ではないのですが、洗濯物をたたむという作業だけは苦痛。
この洗濯物をたたむという作業だけは減らしたい。
そこで今回は、一人暮らし男性の洗濯物たたみについて考えてみます。
-PR-
洗濯物をたたむという作業は本当に必要か?
確かに洗濯物を洗い洗濯物を干せば、その後に洗濯物をたたむという作業をしないといけません。
そうしないと、タンスや収納ボックスに洗濯物をしまうことができません。
でも、僕は洗濯物をたたむ作業がたいへん苦痛なので、本当にたたむという作業が、必要なのか? と思うようになりました。
時間は貴重
一人暮らしの人にとって家事の時間はムダに感じます。僕は男性なので、特に家事の時間はムダと感じます。
少しでも家事の時間を少なくしたい。特に洗濯物をたたむという時間はなくしたいです。
スポンサーリンク
洗濯物をたたまない方法を考える
自分は家事でも、特に洗濯物をたたむという作業が嫌い。そこで、洗濯物をたたまないで済む方法はないか考えるようになりました。
最近、試行錯誤しながら、いろいろしてみて、ほぼ洗濯物をたたまないで、済むようになりました。
個人的には、洗濯物をたたむという時間を大幅に縮小できたので満足しています。
そこで、その方法をこれから皆さんにご紹介します。
これからまず、洗濯物を分類し、そして洗濯物をたたまない考え方と、洗濯物をたたまない方法について説明していきます。
洗濯物を分類する
自分がまず、洗濯物をたたまないようにするためには、洗濯物を分類することが大切だと思いました。
そこで洗濯物を分類してみました。
注意点として、ここに上げているものは、普段着や生活類などです。スーツなどは、対象としていません
四角いもの
・バスタオル
・タオル
・ハンカチ
下着
・パンツ
・Tシャツ
・靴下
・タイツ
※ 下着とは、おもに肌の上に着るものです
ズボン
・Gパン
・デニムのスラックス
・一般的なズボン
・夏用の短パン
※ ズボンとは、下半身の一番上に着るものです
上着
・ジャンパー
・ジャケット
・コート
など
※ 上着とは、上半身の一番上に着るものです
中間着
・スウェット
・パーカー
・フリース
・トレーナー
※ 中間着とは、シャツと上着の間に着るものです
シャツ類
・長袖のシャツ
・半そでのシャツなど
※ シャツ類は、下着のTシャツの上に着るものです
部屋着
・パジャマ
・ジャージ
・ステテコ
など
自分はまず、洗濯物をこのように分類しました。
スポンサーリンク
洗濯物をたたまない考え方
次に、上記で分類した洗濯物をたたまずに済む方法について考えてみます。
① 四角いもの
洗濯物で四角いものといえば、バスタオルやタオル、ハンカチなどがあります。これらは、形がよいため、たたみたくなるものです。
でも僕は、本当に四角いものをたたむ必要があるのか? と思いました。
別にバスタオルは、お風呂に入るときだけ使えればよい。一人暮らしだし、わざわざ、たたむ必要はないかなと思いました。
同様にタオルも、生活のちょっとしたときに使う程度です。
これも、たたまないでよいのではないかと思いました。ハンカチも使うときだけ4つ折にすればよいと思いました。
普段は、たたまないでよいのではないかと思いました。
以上のことから、四角いものは全て、たたまないで収納ボックスにポイと入れるようにしました。
スポンサーリンク
【Amazon.co.jp限定】タオル研究所 [軽さの理由] 006 バスタオル ラベンダー 薄藤色 2枚セット 高速吸水 速乾 耐久性 薄手【選べる7色】 Japan Technology
スポンサーリンク
スポンサーリンク
② 下着
下着は、肌の上にまとうものです。ここではパンツ、Tシャツ、靴下などです。
これらは普段、身にまとっているものだし、人から見えるものではありません。
下着はたたまないで少しくらい、しわくちゃでもいいのかなと思いました。
なので、これらは下着の収納ボックスを作り、そこにたたまないで、ポイと入れるようにしました。
でも、靴下だけは、一対でないと困るので一対にして収納ボックスに入れるようにしました。
■靴下一対(イメージ)
③ ズボン
ズボンは、たたまないとしわくちゃになり困ります。
でも、干すときにハンガーにかけてズボンを干し、収納するときは、ハンガーごと収納してしまえばズボンをたたまないでよいと思いました。
それに、ハンガーごと収納すれば、しわくちゃになりません。そこで考えたのが、ズボンはズボン専用のハンガーラックを作りそこに収納すればと考えました。
そうすれば、畳まないですむと考えました。
■ズボン専用のハンガーラック(イメージ)
スポンサーリンク
④ 上着
上着は滅多に洗濯しません。でも、上着は上着専用のハンガーラックを用意して収納すれば、何かと便利かと思いました。
なので自分は、上着専用のハンガーラックを作りそこに上着を収納しました。
⑤ 中間着
中間着は、パーカーやトレーナーなどです。これらもズボンと同様に、洗濯して干すときにハンガーにかけて干す。
そして、中間着は収納するとき専用のハンガーラックを用意しておき、そこにハンガーごと収納すれば、たたまないで済むと考えました。
⑥ シャツ類
シャツ類も中間着と同様の考えです。シャツも干すときにハンガーにかけて干す。
そして、シャツ類も専用のハンガーラックを用意しておき、そこに収納すれば、たたまないで済むと考えました。
スポンサーリンク
⑦ 部屋着
部屋着は、家の中で簡単に着るものです。例えば、パジャマやジャージなどです。
これらは、家の中で着るものなので基本的に少しくらい、しわくちゃでもよいかと考えました。
なので、部屋着もたたまないで収納ボックスにしまうようにしました。でもジャージの上だけは、ハンガーにかけてハンガーラックに収納しています。
基本的に部屋着は、たたまないでもよいかと思います。
スポンサーリンク
以上が、僕が考えた洗濯物の分類ごとのたたまないで済む考え方です。
洗濯物をたたまずにするために必要な道具
自分は、洗濯物をたたまなくするために、3つの用具が必要かと考えます。
でもこれは、基本的と考えているので、自分の家のスタイルやインテリアなどもあると思うので、自分でアレンジしてみてください。
① 一般的な服や下着などの収納は、このような収納ボックスを使うと便利
② タオル類の収納は、このような収納ボックスを使うと便利
③ ハンガーに干した洗濯物を収納するには、このようなハンガーラックを使うと便利
上記に上げたのは、僕のイメージです。洗濯物を収納するときの参考にしてください。
-PR-
各種洗濯物の実際の収納方法
実際に僕がしている収納方法について、画像といっしょに説明します。
① 四角いもの
四角いもの用の収納ボックスを用意して、たたまないで収納する。
■タオル類の収納box
■ハンカチ収納の一例
■タオル収納の一例
■バスタオル収納の一例
② 下着
下着用の収納ボックスを用意して、たたまないで収納する。
■一般的な大型の収納box
■下着収納の一例
③ ズボン
ズボン用のハンガーラックを用意して、ハンガーごとたたまないで収納する。
■ズボン専用ハンガーラック
④ 上着
上着用のハンガーラックを用意して、ハンガーごとたたまないで収納する。
僕の場合、よいのか悪いのかわかりませんが、短いポールを天井に吊り下げてラックを作り、そこに上着を吊るしています
■上着専用ハンガーの一例
■夏バージョン
ちなみにこの場所は、夏には、半袖のシャツを吊るしています
⑤ 中間着
中間着・シャツ類のハンガーラックを用意して、ハンガーごとたたまないで収納する。
■中間着のハンガーの一例
僕の場合、アパートにあらかじめ備え付けられてあった、押し入れのハンガーラックを利用しています
⑥ シャツ類
中間着・シャツ類のハンガーラックを用意して、ハンガーごとたたまないで収納する。
■シャツ類のハンガーの一例
シャツ類も中間着と同様です。形に統一感のない物は、基本的に押し入れのハンガーラックに吊るしています
⑦ 部屋着
洗濯物全般の収納ボックスを用意して、たたまないで収納する。
■部屋着収納の一例
このようにすると洗濯物をほぼたたまないで、収納ボックスやハンガーラックに収納することができます。
洗濯物をたたむ時間をほぼなくすことができます。
分類表
洗濯物分類と洗濯物、収納用途と収納用具についてマトリックスにまとめてみます。
■洗濯物と収納の分類表
これはあくまで、僕からみた分類表です。ちなみにGパンは畳んで収納しています。参考程度としてください。
衣類の適正数を知ることが大事
衣類収納についてですが、個人個人の適正数を知ることが大事と考えます。
適正数が多すぎず、少なすぎず適切な量で回していくのが収納のポイントであり重要と考えます。
例えば下着のパンツを例としますが、収納スペースを抑えるために、2,3枚しか持っていない。
それでは、はきまわしができず不便です。また、パンツを30枚持っている。それでは多すぎて、ムダもあり効率的ではありません。
その人に合った適正数を考え、それで衣類収納を回していくのがベターと考えます。
この衣類の適正数については、個々に違うので自分で考えてみてください。
洗濯物をたたまない生活をするようになって(感想)
自分は、一工夫して洗濯物をたたまない生活をするようになりました。
感想としては、自分が嫌いな洗濯物をたたむという作業が日常生活のなかで大幅に減ったので満足しています。
生活も以前より快適になりました。あと感想ですが、この方法をしていて、今のところ不満に感じたことはありません。
ハンガーに、ズボンや服をかけておけばしわくちゃになることはないので、不満に思ったことはありません。
今では、洗濯物をたたむという苦痛から開放されたのでうれしいです。
自分の感想はこんな感じです。このアイデア、自分の中では合格です。
洗濯物を畳まないポイント
洗濯物を畳まないポイントとして、ズボンやシャツなどは、洗濯したあとハンガーで干して、そのまま、ハンガーラックにかけるとよいです。
これだけでも、洗濯物をたたむ量が減ります。また、ラックにかけるのでしわにもなりません。
スポンサーリンク
さらに、タオル類や下着なども、専用の収納ボックスを設けて、そこに畳まないでポイポイ投げ入れるとよいです。
これらは多少のしわがあっても僕は気になりません。むしろ、畳むという作業がなくなりよいです。
あとはこれの流用で、洗濯物の分類ごとにうまく処理すればよいです。
こうして一工夫すると、洗濯物をほとんど畳まないですみます。そして、家事の時間短縮になります。
まとめ
自分は洗濯物をたたむという作業が、いつも苦痛でなりませんでした。
そこで、いっそうのこと洗濯物をたたまないで収納し、でも生活が快適になる方法はないかと考えるようになりました。
そして試行錯誤しながらこのアイデアが浮かびました。
洗濯物が少しくらいはしわくちゃでもかまわない、特に洗濯物をたたまないと気がすまない人でなければ、僕のアイデアはよいと思います。
これをすると、洗濯物をたたむという作業が大幅に減るのでオススメです。
洗濯物をたたむのが苦痛な人、洗濯物をたたむ時間を減らしたい人の参考になればと思います。
●最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい