一人暮らしのみなさん、部屋干しはしませんか。そして部屋干しは便利ではないですか。
部屋干しはとても便利なのですが、一つだけ大きな問題があります。それは生乾きです。
そこで今回は、梅雨に起きやすい部屋干しでの洗濯物の生乾きと、その対策について考えてみます。
この記事の対象者
この記事の対象者は以下を対象とします。
- 部屋干しの生乾きで困っている人
- 一人暮らしの部屋干しを快適にしたい人
- お金と手間をかけずに部屋干しの生乾き対策をしたい人
- 梅雨の湿度の高い部屋で部屋干しをして生乾きで困っている人
-PR-
ここで梅雨の部屋干しの結論
今回は、ここで梅雨の部屋干しの生乾き対策の結論をいいます。
梅雨の部屋干しは、梅雨ということもあり部屋内の湿度がものすごく高い。そのため、洗濯物が生乾きして、洗濯物が臭くなる。
そこで結論としては、部屋干しの干した洗濯物に扇風機の風を当てることです。
スポンサーリンク
扇風機の風を当てることにより、部屋の湿度が高くてもある程度、生乾きを防いでくれます。
梅雨の部屋干しの生乾き対策としては、とにかく扇風機の風を当てることです。
これから、一人暮らしの洗濯干しの悩みや自分の実体験なども含めながらお話していきます。
スポンサーリンク
一人暮らしの洗濯と物干しの悩み
一人暮らしの洗濯は自分の好きなタイミングでやりたい。
洗濯物が溜まったタイミングや、自分の空き時間をうまく利用して洗濯をしたいものです。
しかし、外干し、天日干しのみにこだわっていると、洗濯は天気に大きく左右されてしまいます。
天気が悪く外に干せないので洗濯を止めようとか、天気がよくても風が強いので洗濯を止めようなんてことはよくあります。
スポンサーリンク
天気がよく風もそんなにない日を選んでいると、自分の好きなタイミングで洗濯できないし、洗濯物がどんどん溜まっていってしまいます。
確かに天日干しは、日光に洗濯物を当てるので気持ちがいいし気分的にも満足します。
ですが、天気が良くて風がない日だけを選んでいると、洗濯が不便で考えものです。
そこで…
「外の天気を気にせず自分の好きなタイミングで洗濯できないか?」と思うようになりました。
そして、思い浮かんだアイデアが部屋干しでした!
部屋干しなら、外の天気を気にする必要がない。また、自分の好きなタイミングで洗濯できると思いました。
スポンサーリンク
一人暮らしの部屋干し
部屋干しを思いついたので、天井に物干し竿を設置して部屋干しをしてみました。
部屋干しの感想は、外の天気を気にする必要がなく、また自分の好きなタイミングで洗濯できるので、とても便利でした。
そして、天井付近(部屋の高い位置)の物干しの感想は、ムダがなく一人暮らしの狭い部屋を有効に使えて、とても便利でした。
天日干しと部屋干しの併用
自分の場合、天日干しが基本的に好きなので、天気がよく風もない日は、洗濯物を外に干し天日干しにしています。
また、外の天気が悪いときは部屋干しにしています。
このように天日干し(外干し)と部屋干しを併用すると外の天気に関係なく自分のタイミングで洗濯できて便利です。うまく使い分けしています。
部屋干しの問題点
部屋干しは、一人暮らしの生活で有効的で大変便利なのですが一つだけ問題があります。それは生乾きです。
生乾きした洗濯物のにおいを嗅ぐと雑巾のようなにおいがして嫌になります。
■図 生乾きのイメージ図
洗濯物の生乾きの原因
そもそも、洗濯物の生乾きの原因は何か?
洗濯物の生乾きの原因は湿気、湿度だそうです。ネットでいろいろ調べてみました。
湿気、湿度が高い部屋だと洗濯物の乾く時間が遅くなり、それによって雑菌などが繁殖して生臭くなるそうです。
梅雨の時期は、特に生乾きの注意が必要です。部屋の湿度がむちゃくちゃ高いからです
洗濯物の生乾きの対策
洗濯物の生乾き対策についてネットでいろいろと調べてみました。一番有効なのは部屋の湿度を下げる、部屋を乾燥させることだそうです。
そして、洗濯物の乾く時間、乾燥を短くすることです。洗濯物の乾く時間が短いほど、雑菌が繁殖しにくいとのことです。
また、湿気の多い部屋、湿度の高い部屋でも扇風機などで洗濯物に風をあてると、空気の流れができて除湿作用があり洗濯物が早く乾くそうです。
これは人が風にあたると冷んやりしたり、扇風機にあたると汗が引く理屈と同じとのことです。
部屋干しの生乾き対策には、扇風機などで洗濯物に風をあてることがとても重要です。
スポンサーリンク
自分の部屋湿度の経験
自分は一年中、よく洗濯物を部屋干ししています。その感想としては、梅雨の時期は部屋の湿度が高いため、洗濯物が生乾きして雑巾臭くなりやすいです。
梅雨以外の時期は部屋の湿度がそれなりのため、何もしなくてもそんなに生乾きせず、洗濯物が雑巾臭くなりません。(たまに雑巾臭いときもありますが…)
やはり洗濯物が雑巾臭くなる、ならないの重要なポイントは湿度の割合だと思います。
僕の経験上、部屋の湿度の割合が高いほど、部屋干しして洗濯物が雑巾臭くなる確率が高いです。
梅雨のひどい時期は部屋の湿度が100%というときもあり、このようなときに部屋干しすると確実に洗濯物が雑巾臭くなります。
ちなみに、僕の部屋の湿度割合はこんな感じです。
・梅雨時期の部屋の湿度
80~100%
・梅雨時期以外の部屋の湿度
50~70%
※ 僕の部屋はなぜか、冬でも湿度40%を下回ることがありません。
※ 部屋の湿度が40%以下だと、部屋が乾燥しているため洗濯物の乾きが早く、洗濯物が雑巾臭くなることはまずありません。
僕の経験だと部屋の湿度が80%以上だと生乾きしやすくなり、洗濯物が雑巾臭くなることが多いです。
生乾き対策と狭い部屋
僕が住んでいるアパートはボロく狭いです。エアコンは一応付いているのですが、20年以上の代物なのであまり使いたくありません。
それにエアコンは結構、電気代がかかります。
除湿機も余裕があれば購入したいのですが、狭い部屋なので、がさばる物は置きたくありません。ムダな物を置かないシンプルな部屋が自分は好きです。
このため自分の理想としては、エアコンと除湿機を使わずに部屋干しの生乾き対策がしたいです。
個人的には狭い一人部屋には、除湿器は不要だけど、空気清浄機は必要かな
スポンサーリンク
コインランドリーの乾燥機の利用
たまに300円程度なら、コインランドリーの乾燥機を使うのもかまいません。
ですが雨の日にわざわざコインランドリーに行ったり来たりして、そして30分から1時間程度時間を費やすのがもったいないです。
なので、なるべくなら自宅を出ずに洗濯物の乾燥がしたいです。コインランドリーの不満はお金よりも無駄な時間を費やすのが不満です。
梅雨の湿気と部屋干しの生乾き対策
梅雨のジメジメした時期に湿気を取るには除湿が一番。でも、エアコンや除湿機は使いたくない。
エアコンと除湿機を使わないで部屋干しの生乾き対策がしたい。
またコインランドリーの乾燥機も、洗濯物の乾燥にはよいが費やす時間がもったいないので、なるべく利用したくない・・・
スポンサーリンク
そこでいろいろ考えました。
そしてネットなどで調べて出した答えが、扇風機で部屋干しの生乾き対策をする案でした。
さすがに扇風機ならどこの家庭にもあると思います。それを利用して生乾き対策をしようと思いました。
梅雨時期のジメジメした部屋の高い湿度と湿気は仕方のないことです。
しかし、湿度の高い部屋でも洗濯物に風をあてるだけで、生乾き対策、湿気対策になり洗濯物の生乾きに効果があるそうです。
ネットでそう書いてある記事をみました。
■画像 洗濯物に扇風機
扇風機で洗濯物の乾燥をした感想
試しに、湿度の高い部屋で洗濯物に扇風機の風をあてて部屋干ししてみました。
以前なら、湿度が高いときに部屋干しすると洗濯物が生臭くなり雑巾臭いニオイがしました。
しかし、扇風機の風をあてて乾燥させると、洗濯物の生臭いニオイはありませんでした。
ネットでいっていることは本当でした。最初は半信半疑でしたが、扇風機の風をあてるだけでも生乾き防止の効果が本当にありました。
梅雨のような部屋の湿度が高いときには、洗濯物に扇風機の風を当てるだけで乾燥が早くなり雑菌が繁殖しにくくなります。
それにより生乾きの嫌なニオイがしにくくなります。
ちなみに扇風機は首振りで「弱」がオススメです!
タイマーではなく、連続で一日中、扇風機をつけておくのがオススメです
扇風機の代用品(サーキュレーター)
扇風機はバランスが悪くて使いにくい。扇風機は人に風を当てるためだけに使いたい。そのようなときはサーキュレーターを使うと便利です。
僕の場合は、扇風機以外で洗濯物に風をあてたいときはサーキュレーターを使っています。そしてオススメです。
スポンサーリンク
まとめ
いろいろ書きましたが、梅雨時期の部屋干しの生乾き対策として、洗濯物に風を当てるのが効果的です。
湿度が高い部屋でも洗濯物に風を当てるだけで、乾燥が早くなり生乾きには大変効果があります。
さらに扇風機やサーキュレーターなどで風を当てるのが費用や手間がかからず、僕のオススメです。
一人暮らしの部屋干しを快適にしたい人や、部屋干しの生乾きで困っている人の参考になればと思います。
●最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい