友だちと沼津に観光することになった。そこで新幹線は予約すべきかしないべきか悩んだ。
そこで今回は、東海道新幹線を利用するとき予約すべきかその場で切符を購入すべきかについて考えてみます。
この記事の対象者
この記事の対象者は東京駅で東海道新幹線に乗り静岡方面や名古屋、大阪などにたまに行く人を対象とします。
そして、東海道新幹線の深い知識がない人を対象とします。
-PR-
私は新幹線にほとんど乗らない
私は新幹線にほとんど乗らない。乗るにしても2~3年に1回程度、新幹線に乗る程度。
なので、東海道新幹線の深い知識はありません。
また、東海道新幹線でわからないことが多くあります。
友達との沼津旅行で新幹線の予約について悩んだ
友達と沼津に日帰り旅行することになった。東京から沼津まで特急を使わないと2時間強かかる。
一方、新幹線を使うと料金は高いが1時間で行ける。このときは料金が高くても新幹線を使うことにした。
私は東海道新幹線の知識がない。新幹線を利用するのはよいが、予約すべきか悩んだ。
また、新幹線の自由席と指定席の違いがよくわからない。困りました。
小さい頃は特急の自由席を利用したことがあります。ただ成人になってからは車でどこでも行くようになったので特急の自由席は使わなくなりました
また、たまに新幹線を利用することがあても指定席しか予約したことがないため自由席の知識は何となくありますが詳しい知識がありません
私の東海道新幹線を利用するときの予約についての結論
私は数年に1回しか新幹線に乗らない。そのため東海道新幹線の知識がありません。それで困るのが予約すべきかの問題。
東海道新幹線をよく利用していて東海道新幹線をよく知っている知人Aさんに、いろいろと聞いて東海道新幹線を理解し自分の結論が出ました。
それを以下にまとめます。
【パターンA/ 数年に1回しか新幹線を利用しない人】
① 東海道新幹線で東京駅から静岡駅くらいまで行く場合
→ 当日、券売機で切符を買い自由席で目的の駅に行く
→ 「こだま」で行く
② 東海道新幹線で東京駅から名古屋駅、または大阪駅などの主要駅に行く場合
→ みどりの窓口で予約して指定席で目的の駅に行く
→ 「のぞみ」で行く
【パターンB/ 1年に何度も新幹線を多く利用する人】
① 東海道新幹線で東京駅から静岡駅くらいまで行く場合
→ 当日、券売機で切符を買い自由席で目的の駅に行く
→ 「こだま」で行く
② 東海道新幹線で東京駅から名古屋駅、または大阪駅などの主要駅に行く場合
→ 「スマートEX」で予約してから行く
→ 「のぞみ」で行く
私の中ではこういった結論となりました。
これから、知人Aさんと東海道新幹線について話していて学んだ知識について説明していきます。
新幹線でいう「こだま」と「のぞみ」のざっくりした違いは何?
よく東海道新幹線で「こだま」と「のぞみ」は聞きます。でも素人は違いがよくわからない。
そこで知人Aさんに聞いて違いが何となくわかりました。それをざっくり言います。
・「こだま」とは
東海道新幹線でいう各駅に停まる各駅電車
・「のぞみ」とは
東海道新幹線でいう主要駅に停まる急行電車
「こだま」と「のぞみ」はざっくりいうとこんな感じです。
「こだま」と「のぞみ」の自由席の割合の違い
知人Aさんに聞いた話ですが、「こだま」と「のぞみ」で自由席の割合が違うそうです。知人Aさんは以下のように言ってました。
・「こだま」
自由席: 7割 指定席: 3割
・「のぞみ」
自由席: 3割 指定席: 7割
知人Aさんは電車オタクなので詳しく説明してくれました。しかし私は新幹線に乗って目的地に行けばよい程度
ぶっちゃけ、目的地に行ければ「こだま」でも「のぞみ」でもどっちでもいいです
まあでも、名古屋駅にいくなら「のぞみ」に乗るのが普通かと思います
知人Aさんにレクチャーしてもらって勉強にはなりました
あと、「こだま」は各駅電車みたいなものなので自由席中心。また、「のぞみ」は主要駅に停まる急行電車みたいなものなので指定席中心というのは理解できたし納得しました
東海道新幹線の予約について
東海道新幹線の予約について知人Aさんは、「行く場所によって使い分ければ」といわれました。
三島程度なら当日、券売機で新幹線の切符を購入して自由席で行けばいいんじゃないと言われました。
私も確かにその通りと思いました。よって私のまとめとしては以下になります。
パターンA: 東京から静岡駅程度まで行く場合
新幹線は「こだま」で、当日、券売機で自由席の券を購入して自由席で目的地に行く
(予約は不要)
パターンB: 東京から名古屋駅や大阪駅などの主要駅に行く場合
新幹線は「のぞみ」で、みどりの窓口、もしくはスマートEXで予約して指定席で目的地に行く
私は数年に1回しか新幹線を利用しないので新幹線を予約するときは、みどりの窓口で十分かなと思いました
新幹線の自由席で満席の場合はどうなるの?
特急の自由席で満席の場合は立って電車に乗った経験はあります。新幹線ではどうなのと思いました。
それで知人Aさんに聞いてみました。
知人Aさんいわく、「新幹線でも自由席が満席の場合、立って乗っていればいいんだよ」といわれました。
私は新幹線は座って乗らないといけないと思っていたのですが、満席の場合は立って乗っていてもよいのが知人と話して初めて知りました。
ふーん、勉強になった
スマートEXについて
新幹線によく乗る人は、スマートEXに登録して新幹線の予約をするのが便利。
私も新幹線の予約でみどりの窓口に行くのも面倒なのでスマートEXに登録して予約しようかと少し思いました。
知人Aさんに話したら「新幹線を利用する回数が少ない人はスマートEXに登録する必要はないんじゃない」といわれました。
スマートEXはクレジットカード払いと交通系ICカードの支払いがあるとのことです。
クレジットカードの場合は年会費が毎年1000円かかると言われました。
クレジットカードは新幹線をほとんど乗らない人は年会費が発生してもったいないと言われました。
私は知人Aさんの話を聞いて、ほとんど新幹線に乗らないのでスマートEXに登録する必要はないと判断しました。
たまに新幹線の予約をしたいときは、みどりの窓口で十分と判断しました。よって、スマートEXの登録はやめました。
知人Aさんへの新幹線の質問と東海道新幹線のレクチャーで勉強になった
名古屋や大阪などの主要駅に新幹線で行くときは、みどりの窓口で予約して行けばよい。それは何となくわかる。
しかし、三島駅くらいの中途半端な駅に新幹線で行くときはどうやっていけばよいかわかりませんでした。
また予約したほうがよいのかもわかりませんでした。それに新幹線の自由席もよくわかりませんでした。
知人Aさんに相談して東海道新幹線についていろいろとレクチャーしてもらい、すごく勉強になりました。
持つべき友達は頭の良い友達だなと思いました。
まとめ
日帰り旅行で東京から沼津に行くことになりました。そこで新幹線を利用しようと思いました。
新幹線を利用するのはよいけど、予約したほうがよいのとか新幹線の自由席とかよくわかりませんでした。
そこで東海道新幹線をよく知っている知人Aさんに相談しました。知人Aさんのレクチャーにより東海道新幹線の基礎知識が深まりました。
今回は教わった東海道新幹線の知識を備忘録としてこの記事にまとめました。
この記事が私のように東海道新幹線にうとい人の参考になればと思います。
●最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい