一人暮らしが便利と感じたおすすめグッズや商品を24商品セレクト!
[2024年版]

一人暮らしおすすめグッズ24選

冬の一人暮らしの部屋の温度は何度が適切か?を考える [2023年版]

ファンヒーター 生活課題

こんばんは、さしはらタラコです。
一人暮らし歴、約25年。
そんな経験から、一人暮らしの悩みや便利なことをご紹介していきます!

 冬の部屋の温度が暖か過ぎても暖房費がかかる。逆に冬の部屋の温度が寒すぎると風邪をひきやすい。

そこで一人暮らしの部屋の温度は何度が適切なのかについて考えてみます。

 

 

この記事を書こうと思ったきっかけ

ペンで書く

 遠い昔の11月、突発的な寒波の影響で寒くなった部屋で暖房器具を使わずに我慢していたら風邪をひいた。というか暖房器具を出す余裕がなかった。で、結果的に風邪をひいた。

 そんな痛い経験から、風邪をひかないためには寒い時期の部屋の温度は何度くらいにすればよい?と思いました。

 それがきっかけで、この記事を書こうと思いました。

 -PR-

 

結論/寒い時期の部屋の温度は20度くらいがベター

少年(one)

 今回は、ここで結論を言います。

私は個人的に冬の部屋の温度について実験しました。あとネットで調べました。

その結果、一般的に冬の部屋の温度は20度くらいがベターなのがわかりました。

 スポンサーリンク

 

 一般論としては、冬の部屋の温度は20度が最適です。また、私の体感的にも20度がよいかと思いました。

 冬の部屋の温度は20度くらいに保てば、部屋がそれなりに温かく風邪をひきにくいと考えます。

 これから、冬の部屋の温度について個人的にいろいろ話していきます。参考にしてください。

 

冬の部屋の温度はどれくらいに保てばよい?

ハクビシン

 私は、秋の突発的な寒波で低温の部屋にいて風邪をひいたことがあります。

その痛い経験から、冬の部屋の温度はどれくらいにすればよいと思うようになりました。
 そこで冬の部屋の温度について調査しました。そのときの調査によるとこんな感じでした。

 

■冬の部屋の温度と体感

冬の部屋温度 体感 風邪をひく割合
10度以下 服着ていても寒さを耐えられない まず風邪をひく
10度 部屋が寒い 風邪をひきやすい
15度 部屋がちょっと寒い そこそこ風邪をひきやすい
20度 部屋がまずまず温かい 風邪をひきにくい
20度以上 部屋を暖めすぎ。暖房費がもったいない 風邪をひきにくい

 

 これは私の体感的な調査なのですが、まず部屋の温度が10度と寒いと風邪をひきます。
部屋の温度が15度でもちょっと寒いので風邪をそこそこひきやすいです。

 部屋の温度が20度くらいだと、冬でもそこそこ温かい部屋と感じ風邪をひきにくくなります。

 部屋の中にいて部屋の温度が10度以下は論外です。よって部屋の温度は20度くらいがよいと思います。

 

部屋を暖めるにはファンヒーターがおすすめ

指さし少女(外人)

 一人暮らしの部屋は狭い。なので暖房器具はなるべくコンパクトにしたい。

そう考えると一人暮らしにとってオススメな暖房器具はファンヒーターがオススメ。

実際、私も冬はファンヒーターを使ってます。

 スポンサーリンク

 

ファンヒーターは急速に部屋を暖められるので便利です。

ファンヒーターはメリットが多いのですが、あえてデメリットをいうなら灯油かなと考えます。ガソリンスタンドに灯油を買いに行ったり、灯油をファンヒーターのタンクに入れるのは面倒です。

 ただファンヒーターはデメリットよりメリットが多いので冬の暖房器具としては重宝しています。

 個人的に冬の暖房器具はファンヒーターがオススメです。

 

冬の部屋の温度の結論

結論

 私は昔、秋の突発的な寒波で寒い部屋で暖房器具も使わず我慢していたら風邪をひきました。

 そんな痛い経験から冬の部屋の温度は何度が適切と思いました。その結果、冬の部屋の温度は20度が適切と判断しました。

 そんなこともあり、毎年の冬の部屋の温度は20度を保つようにしています。そのおかげで部屋にいて、部屋が寒くて風邪をひくということが少なくなりました。

 経験になったかと思います。

 

 スポンサーリンク

 

まとめ

 冬の部屋の温度はどれくらいにしたしたがよいと言われれば、20度程度だと思います。私はそう判断しました。

 この記事が冬の部屋の温度はどれくらいが適切か知りたい人の参考になればと思います。

 

 

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい