一人暮らしが便利と感じたおすすめグッズや商品を20商品セレクト!
[2023年版]

一人暮らしおすすめグッズ20選

自転車チェーンが外れたときの修理代の相場とランキングベスト5

オランダの自転車 体験して学んだ知識

こんばんは、さしはらタラコです。
一人暮らし歴、約25年。
そんな経験から、一人暮らしの悩みや便利なことをご紹介していきます!

 自分は今まで何回も、自転車のチェーンが外れ、お店で修理してもらったことがあります。

そこで今回は、チェーンの修理代をランキング化して、チェーン修理の相場を考えてみます。

 

 

チェーン修理代1800円

スパナ

 以前、自転車のチェーンが外れて、お店で修理してもらったときに、1800円の料金を取られたことがありました。

もちろんチェーンをはめなおして、チェーンのたるみをなくすだけですが・・。ずっと見ていたら作業は5分程度で終わりました。

 

このときはさすがに、「自転車のチェーン修理代で1800円て、高くねえ?」と思いました。

そこで、自転車のチェーンの修理代の相場っていくらくらいなのだろうと思うようになりました。

 

 -PR-

 

 

だれも自転車チェーン修理代のランキングをしていない

ランキング

 自転車のチェーンが外れたときの修理代は、高かったり安かったりします。でも今まで、ランキング形式の記事をみたことがありませんでした。

そこで、今回はこの記事で、自転車チェーンの修理代の相場をランキングしてみます。

 

 

対象の自転車

 今回、対象とする自転車は、いわゆるママチャリで、普段の生活の足に使う自転車を対象とします。

近所のスーパーに出かけたり、駅までの通勤に使ったりする、一般的な自転車を対象とします。

 

だいたい1万~3万くらいの自転車です。

 

 スポンサーリンク

ここでのチェーン修理とは・・

 ここでいう今回のチェーン修理とは、ある程度、自転車に乗っていてチェーンがたるんできた。そして、チェーンが外れてしまった。

そのため、お店に持っていき、チェーンをはめなおし、チェーンのたるみも調整して、たるみをなくしてくれるまでを、今回のチェーン修理とします。

 

ちょっと専門用語でいうと、チェーンのたるみ調整は「チェーン引きを引く」というそうです。

 

 

チェーン修理代のランキング

自転車

 では、さっそく自転車チェーンの修理代を安い順からランキング形式で発表します。

 

第5位 出張の自転車屋さん 700円

 バイト先に行ったときにチェーンが外れてしまいました。

バイトが終わって帰るときに困るので、このときは、出張の自転車屋さんに依頼して、チェーン修理をしてもらいました。

 

よくある軽トラックの出張屋さんです。ある程度、高いのは覚悟していたのですが、料金を聞いてびっくり。

修理代700円と言われました。僕が、チェーン修理代で経験した中では、一番最安値でした。

 

ただこれは、たまたま良心的な出張の自転車屋さんだった可能性もあるので何とも言えません。いちおう参考情報です。

 

第4位 そこいらにある自転車屋さん 800~1000円

 確か、近くのホームセンターの自転車コーナーで、チェーン修理をしてもらったとき800円くらいだった記憶があります。

または、近所の良心的な自転車屋さんであれば、800円程度でしてもらえると思います。

 

第3位 ホームセンターの自転車コーナー 800~1200円

 ホームセンターの大手、ビバホームに電話で、自転車修理代について尋ねてみました。

回答としては、「チェーンをはめなおすだけなら300円。チェーンのたるみ調整も込みなら1000円です」と言われました。

 

普通、チェーン修理にいったらチェーンのたるみ調整も絶対するので、まあ修理代1000円と考えたほうがよいです。

今回の回答から、ホームセンターでチェーン修理するなら、1000円が一般的なようです。

 

(各店舗により料金は、多少異なると思いますが・・)。

 

第2位 大手の自転車屋さん、または有名直営店の町の自転車屋さん 1000~1400円

 すいません。これは推測なのですが、大手の自転車屋さんや、有名自転車屋さんの直営的な町の自転車屋さんは、

ネームバリューがあるので、その分、チェーン修理代がちょっとお高めだと思います。

 

この手のお店は、1000~1200円くらいが一般的だと思います。

個人的にはママチャリのチェーン修理なんか、こだわりがないので近くのホームセンターでするのがベターと考えます。

 

第1位 スーパーに隣接していた自転車コーナー 1800円

 栄えある第1位は・・。ジャーン。「スーパーに隣接していた自転車コーナー」でした。

よくあるじゃないですか。スーパーの一角にある自転車コーナー。

 

自分の近所にこのようなところがあったので、自転車のチェーン修理をお願いしました。

修理して請求されたとき、びっくり。「1800円です」と言われました。正直、「高けぇ~」と思いましたが仕方なく支払いました。

 

この一件以来、二度とこの自転車コーナーを利用することはなくなりました。

 

不満

これが、僕が今まで経験した自転車チェーンの修理代のベスト5です。推測もちらほらありますが、お許しください。 m(_ _)m

 

 -PR-

 

一般的なチェーン修理代の相場は・・

硬貨とビジネスマン

 今までの経験を元に、自転車チェーンの修理代の相場を考えてみます。簡単にまとめるとこんな感じです。

チェーン修理代      感想
-------------------------
修理代 1000円 未満  : 良心的な料金です
修理代 1000円     : 一般的な料金です
修理代 1200円 以上  : ちょっとお高めな料金です
修理代 1500円 以上  : だいぶお高めな料金です

 

 まあ、チェーン修理代が1000円は一般的なようです。修理代が1000円以下であれば良心的な料金と言えます。

反対に修理代が1000円以上であれば、平均的な料金より高いといえます。

 

僕個人としては・・

同一男性3人のイラスト1

 正直、どのお店があたりで、どのお店がハズレというのはわかりません。

そこで、僕がお店でチェーン修理をするときにベターだと思うのが、自分の家の近くのホームセンターに行くことをオススメします。

 

ホームセンターは一般の庶民がよく利用するので、修理代も一般的に据え置かれていると思います。

変に割高な修理代を請求されることは、まずないと考えます。

 

なので、チェーン修理をしたいときは、ホームセンターで修理することをオススメします。

 

自転車チェーンの余談話1/ 半カバー式がよくない?

指さし少女

 自転車のチェーンカバーなんだけど、ママチャリでいうと以下があります。一般的です。

 ・フルカバー式
 ・半カバー式

 

 スポンサーリンク

 

 僕は、ママチャリで、フルカバー式と半カバー式の両方乗ったことがあります。そこで意見をいうと、半カバー式の方がチェーンが外れたとき、自分で直せて楽です。

 フルカバー式も、自分でチェーンをはめなおそうと思えば直せます。でも、面倒くさいです。ドライバーも必要です。

 

 一方、半カバー式は、チェーンがむき出しになっているので、チェーンが外れても自分で簡単に直せます。(手は汚れるけどね)

 そういう部分と、チェーン修理代から考えて、自転車を新規購入するときは、半カバー式の自転車を購入するのがオススメです。(あくまで、個人的意見ですが・・)

 

 

 

日常で自転車を使い、チェーンが外れて修理することを考えると、半カバー式の方が、自分で簡単にチェーンが直せて楽だぞ! 修理代もかからないし・・

 

僕は、自電車を購入するときは半カバー式のものを選んで、最近は購入しています

 

 

まとめ

 今まで僕は、自転車のチェーン修理をお店にお願いして、いろいろ格差ある料金を請求されました。

そこで、自転車のチェーン修理代の相場は、いくらくらいなのだろうと思うようになりました。そこで今回の記事をまとめました。

 

この記事が、自転車のチェーン修理代の相場が、知りたい人の参考になればと思います。

 

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい