一人暮らしが便利と感じたおすすめグッズや商品を24商品セレクト!
[2024年版]

一人暮らしおすすめグッズ24選

洗濯物が生乾きする条件と一人暮らしで生乾きを防ぐ主な対策(2024年)

コインランドリー 生活課題

こんばんは、さしはらタラコです。
一人暮らし歴、約25年。
そんな経験から、一人暮らしの悩みや便利なことをご紹介していきます!

 梅雨の時期になると湿度が高い。そのため、洗濯物が生乾きしやすい。そこで今回は、洗濯物の生乾き対策について考えてみます。

 

 

洗濯物が5時間で乾かないと生乾きする

洗濯物

 昔、テレビでやっていたんだけど5時間で洗濯物が乾かないと生乾きするそうです。
洗濯物が5時間以内に乾けば、生乾きを防げるそうです。

 よって、生乾きを防ぐ条件としては「洗濯物を5時間以内で乾かす」ことが重要です。

 

 -PR-

 

梅雨の時期は湿度が高い

洗濯干し

 真夏なら、ベランダに洗濯物を干して2時間くらいあれば洗濯物は乾きます。
それは、真夏の暑い日差しと湿度が低いから。

 一方、梅雨の時期は真夏と反対で、天気は悪くジメジメしていて湿度が高い。

なので、部屋干しをしていても5時間経っても洗濯物が乾かないなんてことはよくあります。

 当然、5時間以内に乾かないので洗濯物は生乾きして臭くなります。

梅雨の時期の敵は湿度ということになります。

 

個人的にみた生乾きする湿度

ビニール傘

 個人的に湿度計をみて生乾きする湿度を考えてみました。

通常の季節なら湿度は50~60%くらいなので、普通に洗濯物を干しても5時間以内に洗濯物が乾き洗濯物は生乾きしません。

 一方、梅雨の時期で湿度がひどいときは80~90%になります。このような高湿度だと洗濯物を干しても5時間以内に乾かず生乾きして悪臭がでます。

 よって梅雨の時期でも湿度が60%以下にするのが生乾き対策で重要かと思います。

 

生乾きする条件

 上記のことから生乾きする条件は以下となります。

・洗濯物が5時間以内に乾かない
・湿度が80~90%ある

 この条件を満たすと洗濯物が生乾きしやすくなります。

 

生乾きしにくくなる条件

 上記のことから生乾きしにくくなる条件は以下となります。

・洗濯物が5時間以内に乾く
・湿度が60%以下

 この条件を満たすと洗濯物が生乾きしにくくなります。

 

梅雨の湿度の高い時期はどう洗濯干しをすればよい

ハクビシン

 生乾きしやすくなる条件と生乾きしにくくなる条件を踏まえて、一人暮らしでできる生乾き対策を考えてみます。

 

対策1/洗濯物に風を当てる

 生乾き対策として、洗濯物に風を当てる。そうすると早く洗濯物が乾きやすいそうです。

 風を当てる家電製品としては扇風機やサーキュレーターなどがあります。

 

 スポンサーリンク

 

 

対策2/エアコンで部屋の湿度を下げる

 梅雨の時期はどうしても湿度が高くなりがち。そこでエアコンを使って部屋の湿度を下げるという手があります。

 エアコンを使えば、ある程度は部屋の湿度を下げる効果があります。部屋干しではそれなりに効果があると考えます。

 

対策3/除湿器を使う

 梅雨の時期は高湿度。湿度を下げるにはやはり除湿器を使うのがよいと考えます。

 スポンサーリンク

 

 私も部屋で除湿器を使っていますが、けっこう水が溜まります。それだけ水分を除湿器は吸い取っています。

 

対策4/コインランドリーを利用する

 コインランドリーには大型の乾燥機があります。

これを使えば天候や湿度に関係なく一発ですぐ洗濯物が乾きます。しかも大量の洗濯物も大型乾燥機なので素早く乾かせます。

効果的に生乾き対策としては、これが一番よいです。

ただ、一人暮らしのコインランドリー利用としては以下のデメリットもあります。

・お金がかかる
・コインランドリーに行って帰ってくるのが面倒くさい
・コインランドリーに費やす自分の時間がもったいない

(一人暮らしの生乾き対策としてはコインランドリーで素早く洗濯物を乾かすのが一番)
(ただ、メリットもあればデメリットもあるというところです)

(個人的には要所要所でうまくコインランドリーの乾燥機を使うのがよいと考えます)

 

対策5/ドラム式の洗濯機を使う

 ちょっとお高めだけど、ドラム式の洗濯機を使うという手があります。

 スポンサーリンク

 

 これなら、乾燥もできていいかも。ただ、一人暮らしにはここまでの洗濯機はいらないかな。
 それに、個人的にはドラム式より縦型の洗濯機の方が好きです。

 

対策6/家庭用乾燥機を使う

 今の時代、コンパクトな家庭用乾燥機があり人気があります。家庭用乾燥機を使うのもよい手かと思います。

 スポンサーリンク

 

 個人的にはたいへん興味がある商品。多少、お金がかかっても欲しい商品です。

ただ一人暮らしの部屋は狭い。正直、家庭用乾燥機を置く場所が私の部屋にはありません。なので私は控えています。

(一人暮らしで広い部屋にお住まいの方は、家庭用乾燥機は便利かも)

 

対策7/衣類を買い替える

タンス

 生乾きしてイヤなニオイがする衣類は、ずばり皮膚に密着する衣類です。

・下着のシャツ
・パンツ
・靴下
・ハンカチ
・タオル
・バスタオル
 など

この際、これらのものが生乾きしてイヤなニオイを出したら買い替えるというのも手です。

生乾き臭がするということは、その衣類に皮膚からの雑菌が繁殖している。

それなら、いっそう買い替えるのも手かと考えます。

 スポンサーリンク

 

 

 

(生乾き臭ってゾンビ臭も一員なのかなとも思います)

 

考えれば梅雨時期の洗濯物の生乾き対策はいろいろある

ボードを持つ少年

 梅雨時期の洗濯物の生乾きには困っていました。そこで上記に上げた洗濯物の生乾き対策を考えてみました。

 一つのアイデアにこだわるのではなく、複数を併用して洗濯物の生乾き対策をするのがよいと思いました。

 時間がなければ洗濯物に風を当てて部屋干し。時間があればコインランドリーの乾燥機を使うとか。

 いろいろチョイスするのがよいと思います。

 

まとめ

 梅雨の時期になると、いつも洗濯物の生乾きには頭をまやませます。そこで、一人暮らしで、うまく洗濯物の生乾き対策はできないかと思いました。

 なので、個人的に生乾きの原因と対策について考えてみました。

この記事が洗濯物の生乾きで困っている人の参考になればと思います。

 

 

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい