生活課題 ガムシロがなくても甘めのおいしいアイスコーヒーを家で簡単に飲む方法 牛乳で割った甘いアイスコーヒーを家で気軽に飲みたい・・。でも、アイスコーヒー以外で使わないガムシロは、家には置きたくないし買いたくない・・。そこでガムシロが家になくても、おいしくて甘いアイスコーヒーを飲む方法について考えてみます。 2017.06.11 生活課題
健康管理 40代の肩の痛みを緩和し肩の筋肉をほぐすオススメ体操4選 日ごろの運動不足により肩こりがひどくなり、肩の痛みが出てしまった一般人です。そこで今回は、肩の痛みを緩和する、肩のストレッチ体操について考えてみます。 2017.06.09 健康管理
健康管理 ショック!魚の目は足だけだと思っていたけど手にもできるの知ってます? 手の平と親指にできものができた。始めは「なんだろう?」と思ったっけど、まさかこれがウオノメとは・・。トホホ・・。そこで今回は手のウオノメについて考えてみます。 2017.05.31 健康管理
暮らしの知識 スーパー銭湯で飲酒した後にお風呂に入って死にそうになった体験談 確か今から20年くらい前。僕が20代後半だったころです。スーパー銭湯でお酒を飲んだ後に、お風呂に入り死にそうになりました。今回はこの体験についてお話しします。 2017.05.26 暮らしの知識
日常の素朴な疑問 素朴な疑問!消毒用エタノールのキャップの色の違いは何? いつも感じていた疑問・・。スーパーの薬局コーナーに消毒用エタノールを買いに行くと、緑のキャップと黄色いキャップがある。見た目は同じそうなのにどう違うの? いつも不思議に思っていました。そこで今回はこの疑問についてお話します。 2017.05.19 日常の素朴な疑問
生活の知恵 台所とお風呂場の水回りの生臭いニオイを簡単に消す方法!(重曹) 一人暮らしをしていて、「浴室の床が生臭いなあ」とか「台所のシンクが生臭いなあ」とか思ったことはありませんか。でもこれといった対処法がなく困っている・・。そこで今回は、自宅の水周りでの生臭いニオイを簡単に取る方法をご紹介します。 2017.05.16 生活の知恵
健康管理 40代の右肩が痛い体験談!症状と考えられる原因を考える 気が付くと2月上旬くらいから急に右肩が痛くなった。そして今は5月だけど、まだ右肩がちょっと痛みます・・・。そこで今回は、体が衰えてきている40代の右肩の痛みについて考えてみます。 2017.05.11 健康管理
一人暮らしの知恵 超オススメ!一人暮らしの狭い台所を広々と使う方法(五徳はずし) 一人暮らしの台所は狭い。料理や食器洗いなどをしているとき、ちょっとした置き場に困ることがあります。そこで今回は、ちょっと工夫するだけで一人暮らしの台所を広く使える方法をご紹介します。 2017.05.08 一人暮らしの知恵
日常の素朴な疑問 素人が銘菓と名菓の違いを考えてみる 僕の前々からの素朴な疑問? 「銘菓」と「名菓」てどう違うんだろうと思っていました。そこで今回はその違いについて素人が考えてみます。 2017.05.04 日常の素朴な疑問
生活の知恵 独立洗面台がないアパートでも快適に過ごす方法~生活の知恵 普段の生活で、独立洗面台があると便利です。でも、安い賃貸部屋には、独立洗面台がないことがよくあります。そこで今回は、部屋に独立洗面台がなくても快適に過ごす方法について、ご紹介します。 2017.05.03 生活の知恵
風呂掃除 効果抜群!一人暮らしのお風呂掃除をラクに素早くするテクニック (お風呂掃除セット) うーん、一人暮らしのお風呂掃除は面倒くさい・・。腰が重い、取りかかるまでに時間がかかる。なんか気軽にお風呂掃除をする方法はないかな・・。そこで今回は、お風呂掃除をラクに素早くする方法を考えてみます。 2017.04.24 風呂掃除
生活課題 白い腕時計ゴムベルトの具体的な黄ばみの落とし方(酸素系漂白剤) 白い腕時計をしばらく使っていると、どうしても黄ばんだり黒ずんだりしてしまいます。これとても気になります・・。そこで今回は、私がオススメする具体的な白い腕時計の黄ばみの落とし方、掃除方法についてご紹介します。 2017.04.20 生活課題
トイレ掃除 一人暮らし男性にオススメのトイレ掃除方法と習慣!!1ヶ月に1回15分 男性にとっては掃除自体が面倒くさいものです。でも、一人暮らし男性は、自分で掃除をしなければいけません。そこで今回は、掃除回数が少なく、また短時間でトイレ掃除ができる方法をご紹介します。 2017.04.18 トイレ掃除
生活の知恵 健康と節約!バナナを一房買ってきておいしく食べきる方法~生活の知恵 一人暮らし男性の小さな悩みとして、バナナを一房買ってきても、食べきれず腐らして捨ててしまうことがよくあります。今回はこの問題について考えてみます。 2017.04.15 生活の知恵
生活課題 洗濯ピンチハンガーがすぐ壊れて腹が立つ!その改善方法(工夫して長持ちさせる方法) 一人暮らし男の生活課題・・・。それはプラスチック製(樹脂)の洗濯ピンチハンガーをベランダに放置しておくと、直射日光ですぐ劣化してすぐ壊れてしまうことです。今回はこの問題について考えてみます。 2017.04.09 生活課題
身近な問題 ヘッドホンを引っかけるハンガータイプの商品があるの知ってる? みなさん、ヘッドホンを引っかけるハンガータイプの商品があるのを知っていますか? 今回はそんな商品についてご紹介します。 2017.04.07 身近な問題
日常の雑記 はまった!大迫の「半端ない」伝説とTシャツ欲しいなぁの巻 最近は代表試合のFWでよく出場している大迫選手。いい選手だけど詳細を知らないのでググってみました。そこで発見した出来事をまとめておきます。 2017.04.01 日常の雑記
生活の知恵 爆発もあり!電子レンジで簡単に目玉焼きを作る方法(タジン鍋) 朝の朝食で目玉焼きが食べたい。これは誰もが何となく思うこと。でもフライパンで火を使って作るのは面倒くさい。そこで今回は電子レンジで簡単に目玉焼きを作る方法をご紹介します。 2017.03.27 生活の知恵
日常の雑記 五反田のミート矢澤でハンバーグを食べた。待ち時間は1時間・・・ 先日、テレビなどで取り上げられて有名な「ミート矢澤」の五反田店でハンバーグを食べてきました。そのレポートをします。 2017.03.22 日常の雑記
自転車 【超便利】自転車ロープを自転車内にうまく収納するアイデア 自転車ロープは自転車で買い物に行って荷物が多くなったときにすぐ使いたいものです。そこで今回は、自転車にいつも自転車ロープを収納しておき、使いたいときにすぐ自転車ロープが使える方法を考えてみます。 2017.02.28 自転車