一人暮らしが便利と感じたおすすめグッズや商品を24商品セレクト!
[2024年版]

一人暮らしおすすめグッズ24選

一人暮らし部屋の3つの排水溝の掃除のやり方(2025年版)

スプレー男性 生活課題

こんばんは、さしはらタラコです。
一人暮らし歴、約25年。
そんな経験から、一人暮らしの悩みや便利なことをご紹介していきます!

 一人暮らしをしていて家の排水溝掃除を効率的にやりたい。そこで今回は、この一人暮らしの生活問題を考えてみます。

 

 

排水溝掃除は定期的に効率的にしたい

考える男性

 排水溝は掃除してもすぐ汚くなる。なので定期的に掃除したいもの。

(2ケ月に1回くらいかな)

 

 -PR-

 

家の排水溝は主に3つ

女性 三つ

一人暮らしの家の排水溝は主に以下の3つ。

 ・シンク(台所)
 ・風呂場
 ・洗面台

 

それぞれの排水溝掃除のやり方とポイント

ポイント

それぞれの排水溝掃除のやり方とポイントについて説明します。

 

① シンク(台所)
 1-1 排水溝のゴミを取る
 1-2 クレンザーでシンクのみ洗う
 1-3 クレンザーの泡は乾いた雑巾で拭き取る
 1-4 シンクを簡単にきれいにする
 1-5 最後に専用洗剤で排水溝を洗う

 

 スポンサーリンク

 

シンクはクレンザー擦りと排水溝掃除を同時にやるのがポイント

 

また、クレンザーの泡は乾いた雑巾でふき取るのもポイント

 

② 風呂場
 2-1 風呂場の排水溝の網など全体をクレンザーで洗う
 2-2 最後に専用洗剤で排水溝を洗う

 

クレンザーで風呂場の排水溝をついで掃除するのがポイント

 

 スポンサーリンク

 

③ 洗面器
 3-1 クレンザーで洗面器を簡単に洗う
 3-2 クレンザーの泡は乾いた雑巾で拭き取る
 3-3 最後の専用洗剤で洗面器の排水溝を洗う

 

 

排水溝掃除の順序

 効率的と思う排水溝掃除の順序について説明します。

① シンクと風呂場の排水溝を同時に洗う
② 上記①の排水溝掃除が終わったら洗面器の排水溝を洗う

水場のどこかが使えるようにしておく。こうしておくと便利。

 

排水溝掃除のタイミング

 平日の夜に30分くらいで排水溝掃除をするとタイミングがよいし効率的。

 

この排水溝掃除の感想

感想2

 この排水溝掃除を実際にやってみたら効率的に排水溝掃除ができたと思いました。また、平日の夜に排水溝掃除をするのがタイミングがよく効率的と思いました。

まずまずの合格。

 

まとめ

 いつも排水溝の掃除をしなければと思ったとき、行き当たりばったりで掃除する。

そうすると効率的でない。なので排水溝掃除をまとめておくことにしました。
この記事が一人暮らしの排水溝掃除の参考になればと思います。

 

 

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい