一人暮らしの夕食に大根おろしを手軽で簡単に食べたい。そこで今回は、そんな生活課題について考えてみます。
夕食で大根おろしが食べたいときの課題

例えば夕飯で焼き魚を買ってきたとする。
こんなとき、焼き魚に大根おろしを添えて食べたいなというときがよくあります。
でも、手軽に大根おろしが食べられない。
この生活課題、一人暮らし生活のちょっとした悩みでした。
一人暮らしで大根半分を消化するのは一苦労

大根おろしが食べたいと思いスーパーで半分の大根を買う。ただ、大根が半分だと一人暮らしの人には多い。
いつも、3~4日かけて大根を食べていました。また、大根半分を買うと大根料理の連続で不満に思っていました。
大根半分は一人暮らしにはちょっと面倒でした。
結論/冷凍の輪切り大根で大根おろしを作る

半分の大根を買ってきて大根おろしを食べるのはよいが、食べ切るのに一苦労する。
大根おろしを食べたいときに、簡単に大根おろしを作り食べる方法はないかと思いました。
そこで結論としては、
冷凍大根をうまく利用して大根おろしを食べる
スポンサーリンク
そうすると比較的、大根おろしを食べたいタイミングで手軽に食べることができます。
また、食ロスもなく手軽で便利です。
これが私個人の結論です。
これから手軽に食べられる大根おろしについてご説明します。
業務スーパーの冷凍輪切り大根でアイデアが浮かんだ
業務スーパーで冷凍食品を買った。そのなかに冷凍大根がありました。
■イメージ

この冷凍大根を見ていて、普段から課題となっている大根おろしを手軽に食べられるんじゃないかとひらめきました。
冷凍輪切り大根を大根おろしに使ってみた
実際に冷凍輪切り大根を即席の大根おろしとして使ってみました。
■イメージ

冷凍大根を大根おろしに使って食べてみた感想

冷凍輪切り大根を使って、簡単に大根おろしが作れる。
■イメージ


味も美味しい。このアイデアよいと思いました。
ポイント1/ すりおろすときは冷凍のままでよい
冷凍大根をそのまま、すりおろしてみました。
■イメージ


特に問題なくすりおろせました。また、味も特に問題ありませんでした。
ポイント2/ 大根おろしの分量を簡単に調節できる
大根が適度な大きさの輪切りにカットしてある。なので、使いたい分量に合わせて個数を決める。
分量の調節がしやすいです。
まとめ
一人暮らしの夕食に大根おろしが食べたいときがある。ただ、簡単に大根おろしが作れず悩んでいました。
そんなとき、冷凍輪切り大根で大根おろしを作るアイデアを思いつきました。実際にやってみたら便利でした。
この記事が一人暮らしで夕食の大根おろしに困っている人の参考記事になればと思います。
●最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい

