最近、コロナ禍で疲れたなぁ。家にばかりいて「ステイホーム」で飽きた
そんなあなたへのオススメ商品

コロナ解消グッズ9選

殺菌しながらバスタオルを2日使って洗濯するコツ~ニオイが少ない

バスタオル 体験して学んだ知識

こんばんは、さしはらタラコです。
一人暮らし歴、約25年。
そんな経験から、一人暮らしの悩みや便利なことをご紹介していきます!

 バスタオルの洗う回数を少なくして洗濯物の量と洗濯回数を減らしたい・・。

そこで今回は、バスタオルを2日(2回)使って洗濯するコツについてお話します。

 

 

この記事の対象者

バスルーム

 僕は一人暮らしをしています。なので、この記事の対象者は一人暮らしの人を主な対象者とします。

(別に一人暮らし以外の方でも構いませんが・・)

 

 -PR-

 

この記事の目的

リビング

 この記事の目的としては、バスタオルは洗濯物の中で比較的、面積が大きい。そして、毎日、洗っているバスタオルの洗濯回数を減らして、洗濯の省エネをしたい。

 そんなところを目的とします。

 

[関連記事]
・大判で一人暮らしの室内用に使いやすいおすすめのハンドタオル

 

 スポンサーリンク

 

所さんはバスタオルを2日(2回)使って洗う派

洗濯物

 ずいぶん昔に見たテレビでのことなんだけど、芸能人の所さんは、バスタオルを2日(2回)使って洗濯する派なんだそうです。

 理由としては、バスタオルを1回使って洗うともったいないからだそう。1回バスタオルを使った後、普通に干して2日目もバスタオルを使い洗濯するそうです。

 

 僕は、このテレビ番組と所さんの意見を聞いて、「バスタオルは1回使って洗うのが普通」と思っていたけど、バスタオルの2日使いもありなんだと思いました。

 

 スポンサーリンク

 

バスタオルの2日使いやったことがある

 所さんの意見を聞いて、僕もバスタオルの2日使いやってみたことがあります。

1日目にバスタオルを使った後、普通に干す。そして、2日目も干したバスタオルを使う。

 

実際にやってみたのですが、2日目はバスタオルからニオイがして、清潔感がないと感じやめました。

僕には、一般的なバスタオルの2日使いは向いていませんでした。

 

 

なぜバスタオルの2日(2回)使いをしたいのか?

ハクビシン

 世間では、バスタオルの2日使いをする人も一定数いるそうです。

なぜ僕がバスタオルの2日つかいにこだわるのかといえば、洗濯回数を減らしたいからです。バスタオルは面積が大きい。

 

そして、バスタオルを1回使うたびに洗濯していては、洗濯量と洗濯回数が増える。洗濯回数削減のためには、バスタオルを2日(2回)使って洗濯したいと思いました。

 たぶん、バスタオルを2日使って洗濯したい人は、洗濯物の量と洗濯回数を減らしたい人がほとんどだと思います。

 

 

でもバスタオルの2日(2回)使いはクサイ

鼻をつまむ外人男性

 洗濯回数を減らしたい。でも、普通にバスタオルの2日(2回)使いをすると2日目のバスタオルがくさい。

(当然といえば当然だけど)

 

 僕は2日目のバスタオルが清潔感がないのが嫌でした。

これに耐えられず、清潔感を求め、洗濯物の量は増えますがバスタオルは、1回使って洗うようにしていました。

 

 

ここで簡単にバスタオルの2日使いの結論

結論

 2日使いの2日目のバスタオルの清潔感がないのが嫌。でも、バスタオルを2日使って洗濯物の量を減らしたい。悩みました。

 

 そこで思いついたのが、バスタオルを1回使った直後に電子レンジで温めることでした。

 そうすれば、殺菌効果があって2日目のバスタオルもニオイが少なく使えるんじゃないかと思いました。

 

 実際にやってみたのですが、それなりの効果がありました。

結論としては、1回使ったバスタオルを電子レンジで温める。これが殺菌効果になる。そして、生活の中で、このアイデアが使えるというものでした。

これから詳細について、もう少しお話ししていきます。また、最終的な結論は最後にお話しするので一読して理解してください。

 

 

1回使ったバスタオルを電子レンジで温めるというひらめき

ボードを持つ少年

 バスタオルを2日使って洗濯したい。そして、洗濯物の量を減らしたい。でも、2日目のバスタオルの清潔感がないのが嫌。

 いろいろ悩みました。

 

 そこで、なんとなくひらめいたのが、1回使ったバスタオルを電子レンジで温めるというアイデアでした。

 確か電子レンジは赤外線?。と思ったので殺菌効果があるのではないかと思いました。

 

【備考】
 あとで調べたのですが、電子レンジは赤外線ではなく、正確にはマイクロ波だそうです。

 

「赤外線」も「マイクロ波」も、同じ「電磁波」の一つとのこと。

電磁波により、バスタオルについた雑菌を電磁波で殺菌してくれるのではないかと思いました。

 

 

読みはいちおう当たっていた

ガッツする男性

 1回使ったバスタオルを使った直後に電子レンジで温める。そして、干して2日目も、そのバスタオルを使う。

あと、干すときに衣類の消臭剤を吹きかけて干しました。

 

 スポンサーリンク

 

 実際にこれをやってみたのですが、感じ的には良好でした。

電子レンジでバスタオルを温めると雑菌の死滅効果があるようです。

 

ただ単に干して使うより、バスタオルを1度、電子レンジで温めて干したほうが、ニオイや臭み(くさみ)が少なく、清潔感を感じました。

 電子レンジでバスタオルを温めても、多少のくさみはありますが僕的には、許せる範疇(はんちゅう)でした。

 

(僕的には、1回使ったバスタオルを電子レンジで温めてから干して次の日に使う。)

 

(くさみが少なくgoodと思いました)

 

注意点/電子レンジでバスタオル温めすぎると焦げる

電子レンジ

 バスタオルを電子レンジで温める注意点をいいます。

正直、電子レンジでバスタオルを温めすぎると焦げます。

バスタオルではないのですが、タオル焦げました。

焦げたタオル

 

また、電子レンジは温めているとき回転するのですが、バスタオルを温めるときは回転させてください。

レンジ内のバスタオル

回転させないと、電磁波が一定方向になり焦げ付きの原因になります。

 

僕、適当に電子レンジにいっぱい洗濯物を放り込み回転させずに洗濯物を温めていたら焦げました

 

あと電子レンジでの温めですが適度な時間にしてください。長時間温めていると焦げやすくなります。

電子レンジでのデメリットとしては、温めすぎると焦げます。これ注意してください。

 

 

電子レンジでのバスタオルの温め時間(目安)

僕の場合ですが、いろいろやってみてこのようになりました。

【参考情報】
電子レンジ 700W

【時間と回数】
1分温めを2回

 

 僕の場合ですが、700Wの電子レンジで1分、バスタオルを温める。その後、電子レンジからバスタオルを取り出し、バスタオルを冷やす。

 バスタオルが冷えたら、また1分間温める。そして、バスタオルを電子レンジから取り出し冷やしてから干しています。

 

このようにすれば、電子レンジでのバスタオルの殺菌効果もありよいです。適度な温めで焦げ付きもないかな。

 

この部分なのですが、個人個人使っている電子レンジは違うので、それに合わせて温め時間や回数を自分で決めてください

 

 

電子レンジに乾燥効果はない

洗濯物

 当たり前ですが、電子レンジでバスタオルを温めても温め効果(殺菌効果)はありますが、乾燥効果はありません。

 なので、温めたバスタオルは湿った状態で温かいだけで、乾燥効果はありません。

温め効果と乾燥効果を期待したいのであれば、やはり乾燥機を使うべきです。いちおう余談です。

 

 スポンサーリンク

 

 

自己責任で

 アイデアは提供しますが自己責任でお願いします。このアイデアを利用して何かあっても、私は一切責任を持ちません。自己判断でお願いします。

 

 

安物のバスタオルでしよう

 僕は安物のバスタオルで、電子レンジで温めて殺菌をしています。安物なので万一があってもよいと考えています。

 実際にタオルを焦がしたことがあったけど、安物なので気にしませんでした。高級なものは避けた方がよいです。

 このアイデアをするなら安物のバスタオルでしましょう。

 

僕の簡単な提案です

 

 

バスタオルを2日使って洗濯する感想

感想

 バスタオルの洗濯回数を減らす目的で、バスタオルを2日使って洗濯する方法をしてみました。

 また、バスタオルのニオイ防止と殺菌を兼ねて、1回使った直後にバスタオルを電子レンジで温めるという技を使いました。

 

 この感想なのですが、バスタオルの電子レンジ温めは、殺菌効果がある程度あると考えます。

 2日目のバスタオルも、あまり嫌なニオイがせずに使うことができました。バスタオルの電子レンジ温めは結構、殺菌効果がありました。

 

 また2日目のバスタオルのニオイもあまりしないので心よくバスタオルを使えました。バスタオルの洗濯回数も減るので家事の省エネになりました。

 僕としては、いままでご紹介したアイデア、goodと思っています。僕の感想としてはこのアイデア、合格点です。

 

合格

 

まとめ

 バスタオルの洗濯回数を減らしたい目的で、バスタオルの2日使用を試してみました。

また、ニオイ防止や殺菌効果のためにバスタオルを電子レンジで温めてみるということもしてみました。感想的にはgoodでした。

この記事が僕と同じような悩みを抱えている人の参考になればと思います。

 

 

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい