一人暮らしをしていて、トイレタンクの黒ずみが気になる・・。そこで今回はトイレタンクの黒ずみを簡単に落とす方法について考えてみます。
トイレタンクの黒ずみが気になる
長年、一人暮らしをしていて、住んでいるぼろアパート。トイレで用を足し、トイレタンクの水で手を洗う。そのとき、水受け部分が黒ずんでいる。
長年、住んでいるアパートなので黒ずみは仕方ないのですが気になります。なんか、簡単な方法で黒ずみを落とせないかと思いました。
-PR-
トイレタンクの水受けとは?
僕が言っている、トイレタンクの水受けとは、この部分です。
■トイレタンク画像
簡単な方法でトイレタンクの黒ずみを落としたい
僕はアパートに一人暮らし。別に賃貸だし、正直、気合いを入れてまで、きれいに黒ずみを落としたいわけではない。
生活していて、気にならない程度に、黒ずみを落としたいと思っている。一人暮らし男が簡単にできて、簡単に黒ずみがある程度、落とせる何か良い方法はないかと思いました。
なので、この記事の対象者は、一人暮らしで簡単にトイレタンクの黒ずみを落としたい人を対象とします。あしからず。
結論/紙ヤスリで黒ずみを落とす
今回は、ここで結論を言います。一人暮らし男が簡単に、トイレタンクの水受け部分の黒ずみを落としたい。
そんなときは、紙ヤスリで黒ずみ部分をこすって落とすのが一番です。これから、その理由などを説明していきます。
スポンサーリンク
洗剤では黒ずみは落ちない
簡単な黒ずみなら、洗剤でも落ちると思います。ただし、長年蓄積された黒ずみは、洗剤では落ちません。
いろいろな黒ずみ落としの洗剤はありますが、頑固な黒ずみは落とせません。僕の場合ですが、頑固な黒ずみを簡単に落とせる洗剤とは、巡り合ったことがありませんでした。
黒ずみ落としの意外な方法
以前、風呂場の床の黒ずみに困ったことがありました。そこで、いろいろ考えたあげく、「紙ヤスリで黒ずみを擦って落としてみてはどうかな?」と思いました。
そして、実際にやってみたら、風呂場の床の黒ずみが簡単に落とせました。
[関連記事]
アパート住まいの風呂場の黒ずみを簡単にきれいに取る方法
この前例があったので、トイレタンクの黒ずみも紙ヤスリで簡単に落とせるのではないかと思いました。
実践/トイレタンクの黒ずみを紙ヤスリで落としてみた
実際に、紙ヤスリでトイレタンク水受け皿の黒ずみを擦って落としてみました。
■掃除前
■掃除中
■掃除後
風呂場の床の黒ずみと同様に、トイレタンクの黒ずみも、紙やすりで黒ずみを落とすと、比較的簡単に落ちました。

紙やすりで黒ずみを落とすと、簡単にある程度落とせるので、僕的には満足かな
水回りの頑固な黒ずみは紙やすりで落とすのが一番
水回りの頑固な黒ずみは、紙やすりで落とすのが一番簡単で楽です。僕のオススメの黒ずみ落とし方法です。
ただし、対象物が多少削れてしまうけど、そういうのをあまり気にしない人を前提とします。
黒ずみ落としのコツ
紙やすりを7cm四方に切って、こすって落とすのがよいかな。
これと言ってコツはないけど、とにかく紙やすりで研磨して黒ずみを落とす。これしかないね。
まとめ
トイレタンクの水受け部分の黒ずみが気になる。そんなときは、紙やすりで落とすと、比較的簡単に黒ずみが落とせます。
僕個人のオススメ黒ずみ落とし方法です。一人暮らしで、賃貸アパートに住み、そんなに家に愛着がなく、水回りの黒ずみを落としたい人の参考になればと思います。
●最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい