自転車によく乗るみなさん、サドル下にタオルがあるとサドルが雨で濡れたとき、サッと拭けて便利ではないですか? そこで今回は、シンプルでかつ、かっこよくタオルを収納するアイデアについてご紹介します。
よくやる自転車内のタオル収納
サドルの下に空間がある。そこにタオル、または、雑巾を詰め込んでいる人は多いと思います。私も以前はそのようにしていました。

こうしておくと、サドルが雨に濡れたとき、簡単にサドルを拭くことができ便利です
サドル下でのタオル収納の問題点
サドル下にタオルを入れておくと便利なのですが、問題なところもあります。以下に問題点を上げてみます。
・見た目が悪い
・タオルが盗まれやすい
・自転車を走行中にタオルが落ちてなくなりやすい
これらを改善したいものです。
-PR-
サドル拭き用タオルの収納アイデア
サドル下にタオルを突っ込んでおくと、濡れたサドルを拭くとき便利ですが、見た目が悪かったりタオルがなくなりやすい。そこでよい方法はないか考えてみました。
そして思いついたのが、ドリンクホルダーと粒ガムボトルケースを利用して、サドル拭き用タオルの収納ケースを作るアイデアでした。
そこからまた、いろいろ試行錯誤しながら最終的に落ち着いたのが以下のようなものでした。
オリジナルのサドル拭きタオルケースの使い勝手
このアイデア、サドル拭き用タオルの収納にとてもよいです。まず、見た目がよくオシャレ。サッとタオルを取りやすく、そしてサッとタオルをしまいやすい。
ふたをしたケースにタオルを入れるので落ちてなくならない。また収納ケースを安く、1000円以下で作れる。
このタオル収納ケースのアイデアを思いつき数年使っていますが、抜群のアイテムで使いやすくたいへん便利です。
サドル拭きタオルの盗難防止策
タオルの収納とはちょっと話しがそれますが、サドル拭きタオルの盗難防止について、過去の経験から提案します。タオルを盗難されないためには…
タオルに落書きをする事です!
これには2つの効果があります。1つは盗まれにくくなることと、万一、盗まれても精神的にダメージが少ないことです。
自分は以前、ビニール傘をよく盗まれていました。盗まれない方法はないかと考えました。そしてビニール傘に落書きをしたら盗まれにくくなりました。
大体ビニール傘を盗むせこい盗っ人(ぬすっと)は、新品の物を盗みたがります。わざわざ落書きしてあるビニール傘は盗みません。なので物に落書きしておくと盗まれにくくなります。
それに物に落書きをすることは、自分の精神的安定にもつながります。「どうせ落書きしたものなんか盗まれてもいいや」と思います。
新品の物を盗まれると腹が立ちますが、落書きした物を盗まれても精神的なダメージは少ないです。
この事はビニール傘で実証済みです。
-PR-
どんな落書きがよいか?
これもビニール傘で実践してみました。このときは以下の落書きをビニール傘にしました。
参考記事 → ビニール傘に落書きして傘泥棒を撃退する1 (パターン編)
① 名前を書く
② 電話番号を書く
③ 変な模様を描く
④ アニメのキャラクターを描く
※ 名前、電話番号は本人のものではなく架空です!
この中で一番よかったのが電話番号です。電話番号は数字の羅列なのでそんなに恥ずかしくなかったです。逆に一番恥ずかしかったのが変な模様です。
これは自分がバカぽく感じました。なので落書きするなら電話番号(架空)がオススメです。これもビニール傘で実証済みです。
オリジナルのタオル収納ケースを作るための道具
話をタオル収納ケースに戻します。
オリジナルのタオル収納ケースを作るために、以下のものを用意してください。
・ドリンクホルダー
←100円ショップで売っているもので十分です
・粒ガムボトルケース
・タイラップ
タオル収納ケースの作り方
僕がオススメする、タオル収納ケースの作り方についてご説明します。
① 粒ガムボトルケースのラベルをはがす
② 粒ガムボトルケースをマジックで黒く塗る
③ 底に通気口、空気が通る穴を開ける
④ ドリンクホルダーと粒ガムボトルケースをタイラップで固定する
⑤ マジックで黒を塗り直す
⑥ サドル下のパイプにドリンクホルダーを取り付ける (完成)
※パイプとドリンクホルダーの間に厚さ1mmのゴムを挟みましょう。そうすると密着性が増します。(大きさは2cm四方)
タオル収納ケースの塗りなおし
16/09/11 追記
マジックで粒ガムボトルケースを黒く塗り、使っていたらすぐ色がはげてきてしまいました。また、マジックのテカテカした黒が気に入りませんでした。
そこでよい方法はないかネットで情報を収集していたら、よい記事を見つけました。それがこちらです。
→ 100均のペンキが何かと使える!種類も豊富で大人気のアイテム
(この記事、削除されたようです。非リンクにしました)
こちらの記事で黒板用のペイントがあるのを知りました。光沢のない黒のペイントが欲しかったので参考になりました。
■画像 黒板ペイント
(100円ショップで販売してます)
黒板ペイントで粒ガムボトルケースを塗りなおしました。
光沢のない黒でシックでグッドです。
(装着しても光沢のない黒で落ち着いていてグッドです!)
この黒板ペイント気に入りました。
自分のイメージ通りになったので気に入りました。
粒ガムボトルケースを黒く塗るには黒板ペイント、オススメです。
タオル収納ケースの新バージョン
基本的に今まで紹介した、タオル収納ケースの作り方は同じです。
新バージョンの違うところは、ケースの外観をマジックや黒板ペイントで塗っていたものを、ビニールテープに変更した点です。
これで色落ちがなくなりました。参考にどうぞ。

けっこうケースの外が色落ちするので困ってました。黒のビニールテープにしたら色落ちがなくなり不満がなくなりました
このアイデアの注意
アイデアは提供しますが、怪我等の責任は一切持ちません。自己責任でお願いします。
まとめ
この粒ガムボトルケースとドリンクホルダーを利用した収納ケース、見た目もオシャレで使いやすく、とても便利です。私がオススメするサドル拭き用タオルの収納ケースです。
興味がある人は参考にしてみてください。
●サドルを拭くタオルの収納ケースについてでした。最終まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい
自転車関連のオススメ記事です。



