一人暮らしが便利と感じたおすすめグッズや商品を20商品セレクト!
[2023年版]

一人暮らしおすすめグッズ20選

さるぼぼコインって何?~飛騨高山旅行者の損した体験記

飛騨高山 体験して学んだ知識

こんばんは、さしはらタラコです。
一人暮らし歴、約25年。
そんな経験から、一人暮らしの悩みや便利なことをご紹介していきます!

 飛騨高山を旅行していて、「さるぼぼコインって何ぞや」という人もいると思います。そこで今回は、飛騨高山地方に旅行したときの「さるぼぼコイン」の実体験について、お話しします。

 

 

体験と後日談の加筆

 この記事は、実際に体験した内容を元に書いています。そして、後日に正しい「さるぼぼコイン」ルールを知ったうえで、加筆して書いています。

 あしからず。

(2020年10月 追記)

 

さるぼぼコインを初めて知る

コイン

 飛騨高山のある旅館に宿泊。そこのフロントの人から、さるぼぼコインの説明を受け、初めて、さるぼぼコインというものを知りました。

 

まあ、「さるぼぼコイン」とは、飛騨高山地域限定の決済アプリということです。

 

 

 

 

 -PR-

 

 

アプリをダウンロードして6000ポイントをゲット

イエーイ男性

 旅館のフロントの人から、言われるがままに「さるぼぼコインアプリ」をダウンロードして、何とか6000ポイントをゲットできました。

 

■ポイント

さるぼぼ02

 

 

さるぼぼコインとポイントの意味が分からない

はてな犬

 「さるぼぼコインアプリ」を見ていて、コインとポイントというものがありました。ポイントはゲットできたけど、コインは0コイン。

これって、「翌日、加盟店でお金として使えるのかな?」と思いました。

 

■さるぼぼポイント

さるぼぼ02

 

■さるぼぼコイン

さるぼぼ01

 

■有効期限画面

さるぼぼ03

 

 

旅行者の目的はポイントがお金として使えればよい

 「さるぼぼコイン」と「さるぼぼポイント」の意味が分からない。たまたま飛騨高山に来た旅行者からすれば、翌日の昼食代にゲットしたポイントが使えればよいだけ。

 

翌日の、さるぼぼ加盟店での飲食店で食事をして、ポイントが使えて支払いができればいいだけ。

 

 

そうすれば、食事代が安くなるし・・

 

 でも、ポイントとコインの意味がわからないので、再度、フロントに行き、両方の違いを聞いてみました。

 

 

フロントの人に再度聞いてみる

ホテルのフロント

 最初に説明を受けた中年男性のフロントマン。その人に、さるぼぼコインとポイントの違いについて聞いてみました。

 そのフロントマンもよくわからないらしく、丁寧にわかりかねますと言われました。そこで、若いフロントマンが呼び出され、その若いフロントマンに説明してもらいました。

 

僕: 「ポイントは、お金として加盟店で使えるのでしょうか?」

若いフロントマン: 「ポイントは、お金として加盟店で使えます」

 

はっきり、言われました。それを言われて友達と6000ポイントを半分ずつ分け合い、明日の昼食代に加盟店で使おうと思いました。

 

 

結果としては、ポイントは加盟店でお金として使えませんでした。知らんことをはっきりというな。ボケ。若いフロントマン

 

中年男性のフロントマンはやんわりと「わかりかねます」と言われて正解だよな

 

 

【後日談】

この件なのですが、数週間後、若いフロントマンの説明があっていることが判明しました。結論としては、「さるぼぼポイント」は決済のとき使えます。

 

[関連記事]
 → 「さるぼぼポイント」は支払いに使えるの?~決済ルールのやさしい説明

 

 

信用して「さるぼぼポイント」を加盟店で使おうとする

スマホ

 昨日言われた、若いフロントマンの言葉を信じ、さるぼぼコインの加盟店である、高級な飛騨牛のお店に入り、昼食をしました。

 一応半信半疑だったので、若い女性の店員さんに入店したとき「さるぼぼポイントは使えますか?」と聞いてみました。使えますと言われました。

 

 3000円分のポイントが使えるのだから、友だちと2人して、4000円程度のランチをしました。それでも、自腹は1000円程度だし・・。

 そして会計になり、さるぼぼポイントで会計をしようとしました。そうしたら、「さるぼぼコインでないと支払いはできません」と言われました。

 

 結局、さるぼぼポイントは使えなかったので、友だちと4000円程度、現金でお金を支払いました。

 

まあ、若いフロントマンの話は半信半疑でした。こうなることは半分、予想していました

 

旅の思い出に奮発して4000円程度の飛騨牛を食べました。とてもおいしかったので現金で払っても後悔はありませんでした。半分は予想していたし・・

 

あと、飲食店のお店側も旅館もそうですが、全体的に飛騨高山の地元の人たちも、「さるぼぼコイン」よくわかってないようです

 

今回の件は、経験としてあきらめました

 

 

【後日談】

この件なのですが、お店側がよく「さるぼぼコイン」のルールを理解していなかったようです。なので、支払いのときにちょっとしたトラブルがありました。

 

このときは、「さるぼぼポイント」は使えませんでしたが、実際には決済のとき、「さるぼぼコイン」の加盟店で、「さるぼぼポイント」は使えます。

 

 

言いたいこと

 何らかの理由で、飛騨高山を旅行しているときに、「さるぼぼポイント」をゲットした。でも、「さるぼぼポイント」はお金としては使えません。それが言いたいです。

 また、注意しましょう。

 

「さるぼぼコイン」について詳しく知りたい人は、僕が別記事でまとめたで、こちらの記事を参考にしてください。

 

 

何度も言いますが、「さるぼぼポイント」は1ポイント、1円として決済に使えます。(後日談)

 

 

経験にはなった

 若いフロントマンにはイラっとしたけど、まあいいか。飛騨高山を旅して「さるぼぼコイン」というものを知りました。

 

【後日談】

若いフロントマンの説明は、正解でした。疑ってすみませんでした。

 

 

数週間後、事実が判明した

 実は、2020年7月に飛騨地方を旅行して、この体験があり、納得いかなかったので2020年8月に、この記事を書きました。

 そうしたら、「さるぼぼコイン」を運営している信用組合の方から、正しい「さるぼぼコイン」運営の説明をメールにて受けました。

 

 それにより、「さるぼぼポイント」は決済時に普通に使えることが判明しました。

 

[関連記事]
「さるぼぼポイント」は支払いに使えるの?~決済ルールのやさしい説明

 

結論としては、「さるぼぼポイント」は決済のときに普通に使えます。

 

 

ちなみに「さるぼぼ」って何?

はてな女性

「さるぼぼポイント」のトラブルの一件は置いといて・・

友だちから、旅行しているときに『「さるぼぼ」の語源って何だろうね?』と言われました。

 

 俺って適当なんだよね。そのとき、友達に適当に「さるぼぼ」の説明をしました。僕は昔、システム屋をやっていました。

 だいたい、システムって頭文字を取ってシステム名にします。こじつけ的に頭文字を語呂合わせに、そろえることがよくあります。

 

 そういう内部的なことを知っていたので、「システム名の頭文字をとって『さるぼぼ』ってつけたんじゃない」と言いました。(俺って適当だ)

 

 でも、あとになって「さるぼぼ」てなんか意味あるんだろうなと思いました。そこでネットで詳しく調べてみました。

ネットで調べて意味が分かったんだけど、売店でも「さるぼぼ」の意味を解説したものがありました。今回は売店のものを引用します。

 

【「さるぼぼ」とは・・】

 

「さるぼぼ」は「猿の赤ちゃん」のことです。昔、おばあちゃんが、子供のおもちゃとして作ったのが始まりといわれています。

 

猿(えん)があるように、あやかって、現在でも、安産、魔よけとして伝わる郷土人形です。

 

 

とのことです。

 

 スポンサーリンク

 

 

高山の街を練り歩いていて、よく周りを見ているとけっこう「さるぼぼ」をあちこちで目にしました

 

友達は気づかなかったみたいだけど、僕は高山の街のあちこちで「さるぼぼ」があるのが目にとまりました

 

まあ、「さるぼぼ」は飛騨高山地方の郷土人形とのことです

 

 

まとめ

 さるぼぼポイントを使って、飲食しようとしたけど、結局、さるぼぼポイントは、お金として使えませんでした。損しました。

(数週間後、正しい「さるぼぼコイン」のルールを理解したけど・・)

 

僕のちょっとした体験が、飛騨高山旅行者の参考になればと思います。

 

 

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい