作業着用のベルトは安いもので十分。そこで今回は、安くて手軽に購入できる作業着用のベルトについて考えてみます。
作業着用ベルトにお金をかけたくない
立ち仕事で、作業着を着る。そのとき身に着ける作業用ベルトは安物でいいから、お金をかけず安く購入したい・・。
見た目はそれなりで、お金がかからず、そして、そこそこの耐久性があれば十分。
「どうせ作業用のベルトだし、それなりのベルトをいつでも、安く簡単に購入する方法はないかなぁ」と思っていました。
-PR-
この問題、昔からの課題だった
「作業用のベルトを安く簡単に購入したい!」これけっこう、昔からの僕の小さな生活課題でした。
作業用ベルトを安く購入する結論
今回は、はじめの方で結論を言います。安い作業用のベルトが欲しい。見た目はそれなりで十分。かつ手軽に購入したい。
そういうときは、低価格店のベルトを利用するのがオススメです。低価格店で作業用ベルトを購入するのがオススメです。
安い作業用ベルト購入については、これが結論です。
スポンサーリンク
安い作業用ベルト購入の低価格店ベスト3
僕が勝手に決めた安い作業用ベルト購入の低価格店ベスト3は以下です。
1位 ワークマン
2位 GU
3位 100円ショップ
これらの詳細を説明していきます。
ワークマンは作業服専門店で安い
僕が、安い作業用ベルト購入で1位に選んだのがワークマンです。ワークマンは元々、作業服の専門店。
加えて、ベルトも販売しています。作業服と安売りを売りにしているワークマンなので、ベルトも500円程度から販売しています。(ものによるけど・・)
▼ワークマンのワークマンのメリットを上げてみると・・
・元々が作業服の専門店(特化している)
・安売りを売りにしている
・備品のベルトも豊富に取り揃えている
・安いベルトは500円程度から販売している
▼ワークマンのデメリットを上げてみると・・
・特になし
このようなことから、ワークマンで作業用ベルトを購入するのがオススメです。
安い作業用ベルトでGUを利用しようと思った経緯
僕は普段、GUは利用しません。どちらかといえば、GUよりユニクロの方がよく利用します。
普段はユニクロで服を購入しているけど、そういえば、ユニクロより低価格帯を宣伝にしているGUがあったなぁ。
ここなら、ベルトも売っていてユニクロよりも安く、それなりのベルトが、すぐ簡単に購入できるのではないかなぁ、とひらめきました。
GUってどこにでもあるし・・。 そこで、GUを利用してみることにしました。

GUは比較的、ベルトが安いので2位としました。
衣服店ごとのベルト価格帯
ここでは、ユニクロとGUの一般的なベルトの価格帯についてまとめてみます。
僕がユニクロとGUの店舗に実際に行って、ベルトの価格帯を調査したところ、このようになりました。
【ベルトの価格帯比較】
ユニクロ
一般的なベルト 約3000円
GU
一般的なベルト 約2000円
安価なベルト 約1000円
スポンサーリンク
ユニクロとGUのベルト感想
まずユニクロのベルトですが、それなりの価格なので、ベルトのデザインはしっかりしていて、普段着用のベルトとしてはオシャレでよいと思いました。
続いてGUですが、GUの一般的なベルトは2000円くらいでした。値段相応でそれなりのデザインという感じでした。
僕個人としては、普段着用で少しオシャレなベルトをしたいのであれば、1000円高くてもユニクロのベルトがよいなと思いました。
GUの安価なベルトは1000円くらいでした。デザインも値段相応でチープな感じがしました。
作業用ベルトならGUの安いベルトで十分
GUの安価な1000円ベルトは、チープ感がありました。普段着では、いらないかなと思いました。
でも、作業着用のベルトとして見たときは、「1000円だしこれで十分かな」と思いました。
僕としては、GUの1000円ベルト、デザインもチープだけどそこそこだし、値段もそこそこなので、作業用のベルトとして見たときは、これで十分かな、ベストかなと思いました。
また、GUの1000円ベルトなので、欲しいと思ったときにすぐ購入できるが、よいかなと思いました。なぜなら、GUはチェーン店でどこにでもあるからです。
スポンサーリンク
そのとき販売している1000円ベルトで十分じゃない?
GUで販売している1000円ベルト。その時々により、デザインは違うと思います。
でも安い値段と、いつでもすぐ購入できるという手軽さから、作業用ベルトとしては、十分かなと思います。
■実際に購入した1000円ベルト
たまたま値引きしていた
作業用のベルトがボロボロになり、GUのベルトを購入しようと思いました。そして近所のGUに行きました。
そうしたらちょうど、300円引きセールしていました。1000円のベルトが700円で購入できました。ラッキーでした。

値引きのタイミングを見計らって、ベルトを購入するのもありかもね

そうすれば、より安く作業用ベルトを購入できるよ!
作業用ベルト700円。goodです。
100円ショップのベルトもなかなか
100円ショップに買い物に行き、ベルトを見てみたら500円程度で販売していました。なので、3位としました。
追記1/ 100円ショップのベルトは500円だった
この記事で、GUのベルトは安い。作業用ベルトはGUで購入するのがオススメといってたけど・・
100円ショップで、たまたま、ベルトを見ていたら、皮のベルト500円で売っていました。 GUよりも、100円ショップで買うほうが安いかな・・
(作業用のベルトとして見ても、デザイン的にソコソコでした。まあOKかな)

僕、布のベルトは好きではありません。皮のベルトが好きです

今は、(2020年4月現在)、100円ショップで500円で皮のベルトが売ってるのか・・ 知らんかった・・
メリハリが大事
僕としては、普段着のベルトとしては、それなりにお金をかけてもいいと思います。しかし、作業用のベルトであれば、安物のベルトで十分かと考えます。
倹約するなら、メリハリが大事かなと思います。
安売りベルトを購入するための見回り順序
500円程度の安い作業用ベルトを購入したい。
そのときの各お店の見回り方ですが、以下がオススメです。
① ワークマン
↓
② GU
↓
③ 100円ショップ
この順でお店を回り、そして低価格で一番気に入った作業用ベルトを、そのお店で購入するのがよいです。

僕の場合はこの3店舗、比較的、家の近くにあります
まとめ
作業着用のベルトにお金をかけたくない。そして、作業用ベルトを購入したくなったときに、すぐ手軽に購入したい。
そのようなときは、低価格店のベルトを利用すると便利です。オススメです。この記事が僕のようなチープな人の参考になればと思います。
●最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい

