一人暮らしが便利と感じたおすすめグッズや商品を20商品セレクト!
[2023年版]

一人暮らしおすすめグッズ20選

作業用ポーチ(ワーカーズレーベル)の再購入で困った話と今後の対処法

作業者 日常の雑記

こんばんは、さしはらタラコです。
一人暮らし歴、約25年。
そんな経験から、一人暮らしの悩みや便利なことをご紹介していきます!

 一般的な作業用ポーチをホームセンターに買いに行きました。でも、どこにも置いてなく困りました。そこで今回は、作業用ポーチの効率的な再購入方法について考えてみます。

 

 

作業用ポーチがへたれてきた

ニューヨークの夕暮れ

 長年、使い慣れていて、長年使っている作業用のポーチがへたれてきた。

普段ならどこのホームセンターでも売っているタイプのポーチなので、ホームセンターに買いに行くことにしました。

 

 

 -PR-

 

 

 

一般的な作業用ポーチ

 僕が使っているタイプの作業用ポーチは、こんな感じです。

(2018年ころ)

 

イメージ3

イメージ2

イメージ1

 

 よくありがちなタイプのポーチです。このポーチ、仕事中、便利なんですよ。ペンやカッターが収納できて、マスキングテープも収納できる。

ハンディーと呼ばれるものも収納できる。使い慣れているので、また再購入したいと思いました。

 

 

どこにも売っていない

ホームセンター

 別にメーカーなどのこだわりはない。とにかくこのタイプの作業用ポーチが使い慣れているので再購入したい。

そこで近所のホームセンターを2件回ってみました。行ってみたけど、このタイプのポーチが売っていない。

 

おまけにワークマンにも行ってみたけど、やはり売っていませんでした。

このタイプは、普段は普通に売られていたのだけど、売っていない。商品が店頭にない。困りました。

 

 

生産終了?

 このタイプの作業用ポーチ、一般的なので、ホームセンターに行けば、いつでも売っているのだろうと思っていました。

でもないということは、どうやら生産終了になってしまったみたいです。または、新商品の切れ間の時期みたいです。購入したい人には困りました。

 

 

代用品を買う

 仕方ないので、ワークマンで売られていた代用品を購入しました。こんな感じのやつです。

 

イメージ4

 

1日、使ってみたけど使いにくい。作業しにくい。困りました。やはり前のタイプの作業用ポーチが使いやすく、再購入したいと思いました。

(800円、損した) (T_T)/

 

 

取り寄せ

 ワークマンで、長い間、ポーチを眺めていたら店員さんが寄ってきて、「お取り寄せしましょうか?」と言われました。

 でも、型番とかも知らないし、お取り寄せも面倒くさいし、商品が来たら再来店も面倒なので断りました。

 

 生産終了ぽいのも感じたし、お取り寄せはやめました。

 

 

面倒くさい

 本当によくあるタイプの作業用ポーチなので、今まではホームセンターに行けば、当たり前に売っていました。

でも、生産終了みたいなので購入できない。こんな小さいことで時間を費やすのは本当に面倒くさいです。

 

 

今後の対策も必要かなと思った

 メーカー主導の商品販売。生産終了は仕方ありません。でも、消費者としては、前と同じものではなくても、使い慣れた形をした作業用ポーチが欲しいです。

それは、仕事のやりやすさに影響するからです。

 

 そこで、今後もこういうケースは考えられます。そして、恒久的な策を講じよう思いました。

 

 

今回のオチ

 使い慣れたタイプの作業用ポーチが、どこのホームセンターに売ってなく困った。

そこで、大手通販サイトで検索したら、似たようなタイプの作業用ポーチを発見。すぐ、ネットで購入しました。

 

今回は、これで落ち着きました。まあこれで数年は大丈夫だろう。また、ポーチがへたれてきたときは、そのとき考えます。

 

 

■通販サイトで購入した作業用ポーチ

イメージ5

イメージ6

 

(色違いですが、形は前のと同じでした)

 

 

恒久対策

煙突のけむり

 生産終了などを考えた、作業用ポーチの再購入の恒久対策を考えてみます。

 

① 近所のホームセンターを数件回る
 → 販売していたら、購入して終わり

② 近所のワークマンに行く
 → 販売していたら、購入して終わり

③ ホームセンターやワークマンに行ったけど販売していない
 → 人気で品切れ、または、生産終了の可能性が高い

④ 店頭での購入はあきらめる

⑤ 大手通販サイトで検索してみる
 → 販売していたら、購入して終わり

⑥ 大手通販サイトで検索しても目的の商品がなかった
 → あきらめるしかない

⑦ 前と似た形の代用品のポーチを、ホームセンターまたは通販サイトで購入する
 → 最終手段

 

まあ、こうしておけばよいと思います。

 

 

通販サイトでの検索キーワード

 いちおう、今後の備忘録のために、今回、ネット通販サイトで検索した検索ワードを書き残しておきます。

 

「ワーカーズレーベル チョークバッグ型」
「ワーカーズレーベル ポーチ」
「ワーカーズレーベル ポーチ 小物入バッグ」

 

 この検索ワードで検索すれば、何かしら見つかると思います。

 

 

【検索ワードの注意事項】
 正直、「ワーカーズレーベル」というものが商品名なのか、ブランド名なのか、会社名なのか、よくわかりません。

ただ「ワーカーズレーベル」という単語を検索ワードに入れて検索すると、作業用のポーチの絞り込み検索がしやすくなります。

この単語をいれないで、「作業用 ポーチ」とかで検索するとたくさんヒットし、関係なさそうな商品まで検索されてしまいます。

作業用ポーチを検索したいのであれば、「ワーカーズレーベル」の単語を組み合わせたほうがベターです。いちおう参考情報です。

 

 

作業用ポーチといえばベルトループ

 作業用ポーチといえば、ベルトループにひっかけるのが一般的です。そして、ベルトループは切れやすいです。そんな関連記事も書いています。

 

 

 

今回の経験

 どうやら僕が使っていたお気に入りの作業用ポーチが生産終了になってしまったようです。または新商品との切れ間みたいです。

再購入したいので困りました。そして恒久対策を打ったほうがよいと思いました。なので今回の一連のことを備忘録として書きました。

 

今後、数年後にこの記事が役に立てばと思います。

 

 

まとめ

 よく売られていた一般的な作業用ポーチを買いにホームセンターに行きました。でも、どこにも販売していなく困りました。

こんなしょぼいことで時間を費やすのは僕は嫌いです。そんなこともあり今回記事にしました。読者のなんかの役に立てばと思います。

 

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい