樹脂のレンジ容器もいいけど、ちょっと使いにくい。そして、なんとなく味気ない・・。
そこで今回は、見た目もよく、使いやすくて洗いやすい、オススメのレンジ容器について、ご紹介します。
一人暮らしとレンジ容器の悩み
一人暮らしの人は、食費の節約と、調理の手間を省くために、惣菜を利用することが多くあります。
そして、惣菜は一人暮らしの人にとって便利です。でも、惣菜を温めて、食べ終わったレンジ容器の油膜がついた容器を洗うのには、ひと苦労します。
これをうまく解決できないかと思います。
-PR-
レンジ容器といえば・・
レンジ容器といえば、一般的に樹脂のレンジ容器を思い浮かべます。そして、なにかと重宝します。
でも、油がちょっと落ちにくいのが玉にキズです。
一般的なレンジ容器の例
レンジ容器といえば樹脂。そんなことから、樹脂のレンジ容器で惣菜を温めている人は多いと思います。
自分も昔はよく、樹脂のレンジ容器で惣菜を温めていました。
樹脂のレンジ容器の課題
樹脂のレンジ容器の課題として、油物の惣菜を温めると、油が染み出し樹脂のレンジ容器に油がこびりつく。これを食器用洗剤で洗っても洗ってもなかなか油膜が取れない。
これが、時間がかかるしイライラします。また、樹脂のゴム感から油膜が落ちにくいのは仕方ないのかと思います。
レンジ容器のヒントとアイデア
いつも、樹脂のレンジ容器の油膜を洗い流すのが、時間がかかり面倒くさいと思っていました。そんなとき、情報番組である商品の紹介をしていました。
その商品がこれでした。
「レンジdeカリー」
スポンサーリンク
この商品、一人用の調理器具として紹介されていたのですが…
陶器だし、「油が落ちやすそう」と思いました。また、調理器具としてもよいのですが、油物の惣菜のレンジ容器にも、よいのではないかと思いました。
実践してみる。使ってみる。
実際に購入して使ってみました。そして、食器用洗剤でレンジdeカリーを洗ってみました。 陶器なので、樹脂のレンジ容器より油が落ちやすいと感じました。
樹脂のレンジ容器より油を洗い流すのが簡単だと思いました。気に入りました。
あと、見た目も魔法のアラジンのランプのようなデザインが、なかなかオシャレなので気に入りました。
洗い方
自分が効果的だと思う洗い方を説明します。
① まず新聞紙で油を拭き取る
② 次に食器用洗剤で洗う
こうすると効果的です。新聞紙でレンジdeカリーについた油をふき取るのがポイントです。
見た目
樹脂のレンジ容器は食卓の上に置くと味気ない感じでしたが、レンジdeカリーの容器はオシャレなデザインをしているので、食卓の上に置いても見た目もよく気に入ってます。
レンジdeカリーの感想
レンジdeカリーは、見た目もオシャレで油も落ちやすい、一人者には優れもののおすすめ商品です。
レンジ容器の油膜落としでお困りの方は、レンジdeカリーを使ってみるのも、一案です。
スポンサーリンク
レトルトカレーを食べるときもよい
この、レンジdeカリーというレンジ容器の商品、レトルトカレーを食べるときも便利です。そんな、まとめ記事を書きました。こちらも参考になります。
まとめ
一人暮らしで、便利で使いやすく、オシャレなデザインのレンジ容器が欲しい・・。
そんなときは、レンジdeカリーを購入して使ってみるとよいです。デザインは魔法のランプのようで可愛らしいです。
また、電子レンジでの、いろいろな温め用途に使えます。この商品、長年使っていますが、個人的にはオススメの商品です。
●レンジ容器の油膜落としのアイデアについてでした。最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい
電子レンジ関連の人気記事です。こちらもオススメ記事です。

